[あいどる・わいるどV] No.0761 - No.0800

[前を見る] - [後を見る]


あいどる・わいるどのログページへようこそ!こちらのページは、読み取り専用となっております。上の [Live!] アイコンをクリックして、あなたもどうぞお気軽にご参加ください。


Message No 0761
Writer:マリママ
Date:98/07/01 10:12
Title:まとめレスで失礼します。

    みなさん、こんにちは、チョーまとめレスで失礼いたしまぁす。


 ★★ちむさん

 初めまして、時々でてきます、マリママともうします。
 宜しくお願いいたしますぅ。<(_ _)>
 その近所の本屋さんっていいですねぇ。うちの近所でもそう言う本屋さんが
 欲しいです、ホント。

 ★★のんさん

 のんさん、私お初だと思うのですが、もし違っていたらごめんなさい。
 ホントにうっとうしいお天気が続くと思うと、真夏みたいなお天気で
 体調も変になりそうですよね。お互いに「アン」の事でも考えながら
 気持ちだけでも元気に行きましょう!!

 ★★いざっくん

 お引っ越し済んだんですね、お疲れさまでした。
 モデムの調子が悪いんですか? 早く直していつもの元気ないざっくんの
 書き込みおねがいします、いざっくんが居ないとスッゴク物足りないですぅ。
 そう思ってるのは私だけではないですよねぇ、皆さん。
、うぃんたーずこれくし
 ★★WAKOさん

 PEIからのお便り嬉しいです。
 体調崩さないように精一杯楽しんできて下さいね〜。
 そして、おみやげ話、いーーっぱい作ってきてくださいね。(^_^)v

 ★★かおりん

 いつも楽しいニュースありがとうございます。
 先日、保田井さんから、かおりんの部屋から撮った写真見せていただきました。
 毎日あんな景色を見られるなんて、羨ましいと思いました。

 Baby Poteto 美味しそうですねぇ、私、北海道育ちのせいか、ジャガイモ大好き人間
なんです。  食べたいなぁ・・・。よだれがじゅるじゅるぅぅぅ。

 小沼さんも無事に到着されたそうで、またまたオフ会がひらかれるんですね?
 いいなぁ、楽しそう・・・。 またご報告お願いしまぁす。<(_ _)>

 ★★ゆきこさん

ウィンダム・ヒル、ウィンターズコレクションの情報、なにげに、ゆきこさんの陰から、
 私も聞き耳を立てて居ます。(^^;;;
 教えてもらって買いたいと思って・・・。ゆきこさん、決めたら教えて下さいね!

 ★★かねりん

 おかえりなさぁい、時差ボケで大変そうですねぇ。元気になったら
 あちらでの楽しいお話聞かせて下さいね。待ってまぁす。

 ★★スギマリさん

 39.5度の熱ってすごいですね、大丈夫ですか? いつも忙しそうですもんねぇ。
 あまり無理をしないでくださいね、若いからと言って無理は駄目ですよぉ。
 ベーグルの会で会えるかも知れませんね、楽しみです。

 ★★雪恵さん

 何故か前にご挨拶、してなかったんですよねぇ。はじめまして。
 靱帯を伸ばしたんですって? 私はテニスで左膝の靱帯を傷めた経験が
 あるんです。大事にして下さいね。
 元気にPEIに行けるように祈っています。その前に試験があるんでしたね。
 それも頑張って心おきなく楽しんで来られますように!!、



Message No 0762
mailto:YRQ02531@nifty.ne.jp
Writer:ちむ
Date:98/07/01 10:33
Title:ごめんなさい〜m(__)m
皆様おさわがせしました〜大変失礼いたしましたm(__)m
小沼さんごめんなさい。吉村さんですハイ。
マリママさん、こ〜ゆ〜そそっかしい人間ですがよろしくおねがいしますm(__)”m
ロブスター・・・ベーグルパン・・いちご水・・ハーブの風・・いいなぁ・・
今日は粉末メープルシュガー(笑)をスーパーで見つけて買ってきました

夕べはエレファントロックの鼻の下敷きになる夢をみてしまったーー;

エレファントロック見る夢見てしまった^^;



Message No 0763
Writer:かおりん
Date:98/07/01 12:08
Title:みなさ〜ん
伊崎総裁、無事、小沼さんより豚骨ラーメンいただきまして、早速、今日のお昼にい
ただきました!こくのある豚骨スープ、じっくり味わいながら、最後の一滴までいた
だきました。PEIの素晴らしい自然を見ながら食べる豚骨ラーメンは、何とも言えず、
また、格別でした! 初任務、第一段階終了のご報告でした。今度は、第二段階、徐
々に、豚愛会教徒(いつの間にか宗教になってる???)を増やして行きたいと考えてお
ります。そして、第三段階としては、「PEIと豚骨ラーメン」と題して、シンポジウ
ムを開き、PEIと豚骨ラーメンの結び付き、PEIで豚骨ラーメンを楽しむ最良の方法等
について、更に研究を重ねて行きたいと考えております。(ほんまか・・・・^^;)

>>かおりさま
嬉しさと忙しさで大変でしょうが、PEIの生の情報を固唾を飲んで待っている私
達の為にどうか頑張って下さい。「あい・わい」仲間の期待がかおりさんの、その
ほそ〜い肩にどっしりとかかっています。

今年は、「あいわい」のお陰で、PEIでの私の生活が楽しくてしかたありません。
まして、PEIでみなさんに会えるなんて、感激ですよ〜。ビジター大歓迎です。
私の肩の心配、どうもありがとうございます。でも、心配無用なんです。私の肩、か
なり頑丈だから・・・・。でも、実は、wakoさん、小沼さんには、当初の予定より、かな
り、不自由な思いをさせてしまっているんです。実は、情けないことに、事故ってし
まって、いま、車が使えないんですぅ〜。ほんとだったら、もっと、自由に遊べるは
ずだったのに・・・・。
もしかしたら、2日に、wakoさんご夫妻と、小沼さんと、私と、ハーブガーデンで、
オフ会が実現できるかも・・・・。


ちむさん、>>夕べはエレファントロックの鼻の下敷きになる夢をみてしまったーー;

すごい夢ですね〜。(^O^) 私はごめんです。^^;

ところで、「小沼さん写真集」発言、PEIでも、センセーショナルを巻き起こしまし
たよ。(とは、おおげさですね、wakoさん、小沼さん、私の3人の中でですから・・・)
wakoさんとは、「小沼さんって、実は写真家だったの??」と、言うことになり、小沼
さんは、「僕も見てみたい」と・・・・。私は、ゆきこ姫の書込みを読んで、想像してし
まった・・・・。



Message No 0764
Writer:かおりん
Date:98/07/01 12:10
Title:PEIと言えば、ロブスター

今度は、PEIの食の話を・・・・。今日は、北海岸のロブスター漁の最後の日でした。ロ
ブスター漁は、1年で、2ヶ月しかできません。PEIの北海岸では、5月・6月です。
今日、うちのアダム(うちの社長の息子)が、お友達のロブスター漁のお手伝いに行っ
て(今日、仕掛のトラップを全て、引き上げるので)、沢山もらって帰ってきました。
うちでは、毎年恒例になってる、ロブスターディナーデーだったんです。私は、3匹
いただきました。
普通、PEIの人は、海水と同じぐらいの塩水で、ロブスターを茹でます。(ロブスター
は、生きている間に調理されなければなりません。死んだロブスターは毒がまわるそ
うです。) 茹で時間の目安は、ロブスターのおひげを引っ張って、簡単に引き抜け
たらOKです。そして、冷たい流水であら熱を取り、冷蔵庫で冷やします。ココの人
は、冷たいロブスターを好みます。私は、ボイルより、スティームした熱々のロブス
ターの方が好きですけどね。
ロブスターとアイスクリームは食べ袷が悪いのって知ってました?? 人によっては、
かなりおなかに来るようです。何故か、ロブスターディナーにアイスクリームがデザー
トに出る事が多く(きっとココの人達は、大人も子供もおじいちゃんもアイスクリー
ム大好きだから・・・・)、時々新人のガイドさんが知らないで食べて、おなかをこわし
て、ツアーを続けられなくて、代わりを呼んだという話を聞きます。(ちなみに、う
ちのガイドでは、今まで居ませんが・・・) みなさんも気を付けてくださいね〜。

明日は、まだ残っているロブスターで、ロブスターロール(ロブスターサンドイッチ)を作ろう
と思います。


Message No 0765
mailto:sue@ipc.hiroshima-u.ac.jp
Writer:すぅ
Date:98/07/01 18:35
Title:お久しぶりです
この一週間、とっても落ち込んでいて、学校もサボっていたすぅです。やっと復活しました。
見ないうちに、かねりんさんはとっくに帰っておられるし(お帰りなさーい)、
小沼さんはPEIに行っておられるし・・・。一週間の長さを感じています。

「PEI帰国報告会&本場もちもちベーグル試食会」!!
もう、おめめキラキラキラリン☆です。みなさん、行かれるのですか?
広島の田舎から、ちゃんとたどり着けるか少し不安だけど、是非参加したいです。
あー。「あいわい」に来ただけで、、落ち込んでいた気持ちがスーっと晴れていくようです。
本当に、幸せになれるページですね。みなさん大好きです。(*' '*)


Message No 0766
Writer:ゆきこ
Date:98/07/01 18:49
Title:ロブちゃん
かおりん、思わずよだれの出そうな、ロブちゃんのお話、ありがとう。
>
>明日は、まだ残っているロブスターで、ロブスターロール(ロブスターサンドイッチ)
>を作ろうと思います。

もー、これに私目がないのー。いいな、いいなぁ。

>ところで、「小沼さん写真集」発言、PEIでも、センセーショナルを巻き起こしまし
>たよ。(とは、おおげさですね、wakoさん、小沼さん、私の3人の中でですから・・・)
>wakoさんとは、「小沼さんって、実は写真家だったの??」と、言うことになり、小沼
>さんは、「僕も見てみたい」と・・・・。私は、ゆきこ姫の書込みを読んで、想像してし
>まった・・・・。

でしょー?想像しちゃうでしょー?欲しいでしょー?で、小沼さんは、ご自分が撮った
作品が写真集が見てみたいのか、ご自身が写った写真集が見てみたいのか、どっち
ですか?私は両方です。

> ウィンターコレクションですかーー。
> 私的にはUが好きです。たしかバッハのチェロソナタが入っていたはず・・。
>  まあ、めざましCDに入ってるのはウルフルズの「それが答えだ」なんすけど(笑)

いざっくんはU、ですかー。

>僕はどちらかといえばTの方がお勧めです。

うぎゃっ!なんと、お二人の意見がめずらしく分かれちゃいましたね。

>両方持っていても決して損はないと思います。

なるほど・・・。

>ウィンダム・ヒル、ウィンターズコレクションの情報、なにげに、ゆきこさんの陰から、
>私も聞き耳を立てて居ます。(^^;;;
>教えてもらって買いたいと思って・・・。ゆきこさん、決めたら教えて下さいね!

マリママさんもだったんですか!うーん、じゃあ仕方がない。両方手に入れて
また感想を書きます。(両方欲しいくせに恩きせがましいなぁ。)

でも、ちょっと先になるかも。実はちほさんが紹介して下さった「赤毛のアンの宝石箱」と
奥田実紀さんの本(タイトル忘れた)、昨日手に入れたばっかりなんです。
そして、通販で吉村さんのCD−ROM、結局注文しちゃったんですよー。はははは。
来るの、楽しみー。(でも、支払いいつだろう・・・?)



Message No 0767
Writer:ゆきこ
Date:98/07/01 18:50
Title:パイはいかが?
>  キーボードが変だーーー!!
> アットマークが入力できない! キーを押しても文字が出ない!
> あー、新PCが届くまで、どうしよう。
> メーラも壊れたまんまだし・・・。再セットアップしようかなー

い、いざっくん・・・。はよ、復帰してね。待ってるよー。

>「PEI帰国報告会&本場もちもちベーグル試食会」は、私事の諸事情によりゆきねー
>と同じで、報告を楽しみにしたいと思います。
>保田井さんのお心遣いを無にしてすみません。年1から2回の行事参加を目標に
>したいと思っていますので、懲りずに誘って下さい。

ウッチー、そうなん?年1回か2回の参加かー。すごいやん。ゆきねーも
おちおちしていられませんね。できたら同じ時に参加できたらいいねぇ。
>
>>「二人のY」って気に入っちゃったのであなたを「北海道のレスリー」と認めてあげよう。
>>(ゆらちゃんがどう思うかは知らないが。)
>
>ゆきこ姫。私もこのフレーズ気に入ってるので、もっちろん認めます。
>でも「二人のY」って手に負えないんじゃありません?(笑)
>
そりゃあもう、そうでしょ。「二人のY+T」の会話に誰も入ってこれない
じゃないですか。みんな、あきれてる?あきれてる??
まだまだ、ジョーシー・パイとか、個性的なキャラクターも残っていますので
お気軽にご参加くださいませ・・・。

すぅちゃん、おかえり。私もすぅちゃん、大好きよ!
えー!すぅちゃんも、もちもちべーぐる会、参加組なのー!ええな、ええな・・・。



Message No 0768
Writer:PEIのみっちー
Date:98/07/02 11:08
Title:♪今日はカナダデー♪
今日、7/1はカナダデー(カナダの建国記念日)です。

10:00PMより花火大会があり、今帰ってきました(^O^)
日本の花火よりは劣りますが、楽しかったです。
今夜は風が強く、「花火は大丈夫かな??」と思っていましたが、
大きな花火があがると、その火の粉が風に飛ばされ広がる為、
夜空から星屑が落ちてくるようでした。
あと、上がった花火が移動していったりね…。
風が強いこの島だから見れるものなのですね(^_^)

シャーロットタウンの、”Peake’s Wharf”で行われたの
ですが、花火は海に浮かぶ船から上げらるんですよ〜。
あっ、外から”O’Canada”が今聞こえてきたゾ〜。
子供達が歩きながら歌っているようです。

今日は朝からいろんなところでイベントがありました。
シャーロットタウンもにぎやかで、7/1が来ると
「夏が来たな〜」と実感します。
これからどんどん観光客が増えてきますね。
町を歩いていると、ほとんどの人がカナダの旗やバッチをもっています。
子供たちは、メープルリーフを顔に赤で書いていたりしてるんですよ!!
ほんとに愛国心があるんだなぁ〜〜(すばらし!)
カナダデーの写真も何枚か撮ったので、小沼さんに送り帰国したら、
また載せてもらいますね(ただ花火の写真はありません)。

それから、小沼さんがこの私の古く汚い家に訪れてくれましたよ!


Message No 0769
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/07/02 15:12
Title:Re:PEIのミッチーへ!らぶ♪
URL:http://www.webstyle.ne.jp/
は〜い(^-^)/~ミッチーお元気ですか〜?(と、やけに馴れ馴れしくスイマセン(^^;;)つい・・・)

>今日、7/1はカナダデー(カナダの建国記念日)です。

そうじゃん!カナダDAYじゃないですか〜(^0^)おめでと〜!(っていうのかな?(笑))
私も、昨年の7/1は、シャーロットタウンで花火見ましたo(^-^)o
そちらの花火は、10時からなんですよね〜。なんだか日本じゃ
考えられない時間だけど、暗くなるのが9時過ぎなんだから、当たり前か(^-^)

日本で花火を見ようとすれば、我が横浜港などでは、そうとう早い時間に
場所取りを、しないと、それこそイモ洗い状態で、行きも帰りも大変な事に
なるのですが、シャーロットタウンの港で見た時は、すごい余裕があって、
近くの芝生に座ってのんびり楽しみました(^-^)
カナダを旅してる間、まるで毎日のように、「ファイヤー・ワークス」を見ましたが、
さすがに、カナダDayの花火が一番すごかったかな(^-^)
(日本の花火大会と、比べてはいけないです・・・日本みたいな、あんな
 何千発なんていう数ではないですから・・・(^^;;)でも、やっぱり迫力でした!
 真下から見る花火・・・)

>今日は朝からいろんなところでイベントがありました。

楽しいですよね〜(^-^)私も、たくさん小さい旗をもらい、
手に持って振りながら歩いてました!路上のパフォーマンスを見たり、
「建国の父」に扮した方々を、つかまえて、一緒に写真を撮らせてもらったり。
移動遊園地で遊んだり、ジャグラーを見て笑ったり、海にせり出してる
ロブスターのお店で、お昼を食べたり・・・あ〜〜〜思い出しただけで
なんだか、楽しくなってきちゃいました〜(*^-^*)
そして・・・とにかく、暑かった〜〜〜〜〜))))))ひぇ〜(^^;;)
今年は、そちらの気候はいかがですか?日本の東京は、現在(午後3時)
32度あります・・・たしか、こんな暑さだったのよ〜昨年のカナダDay(^^;;)

また、ぜひぜひ訪れたいです(^-^)
小沼さんにも、会えたようですし、そちらは、とっても楽しい事に
なってそうですね!かおりちゃんにも、よろしくお伝えくださいね(^-^)/~

ほな、また〜



Message No 0770
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/07/02 15:29
Title:ご心配おかけしてましゅ
発熱スギマリで〜す(^^;;)
先週末、39度を超えて寝込んでしまいましたが、おとといの火曜日、
とっても大事なライブがあった為・・・注射と薬で、熱を下げ行ってきてしまいました・・・(^^;;)

この熱、実は風邪ではないそうです・・・そうなんです、「ストレス性」ってやつです(爆)
この私からは、想像もつかないと思いますが、どうやら、過酷な仕事とプレッシャーに
負けてしまい、「自律神経失調気味」に身体がなってしまったらしいっす(あら、他人事のように・・・)

そんな訳で、このライブへ行かないと、精神もおかしくなってしまいそうだったので、
無理を押して、行ってきちゃいました・・・新宿・日清パワーステーションのライスト・ライブへ・・・。
知らない方も多いとは、思いますが、とても良いライブ会場でした、なのに日清の経営状況の悪化に
ともない閉店する事になってしまったのです。その最終日に、今まで活躍した数々の
ミュージシャン大集合、そう!もちろん、ウルフルズ、そしてミッチーも(^0^)
私がはじめてウルフルズを見た、思い出のライブハウスという事もあり、何がなんでも参加
してやる〜〜と、根性出した所、800枚の中の1枚を手にする事が出来ました!もちろん
「プラチナチケット」です。

そして、なんと2列目で踊り狂ってきました(爆)もう、ひさびさ至近距離ウルフルズに涙し、
はじめての至近距離ミッチーに、鼻血が出そぅでした(笑)このライブ、さらには
オールナイト・・・・(^^;;)終了が2時近く・・・フラフラになりながらも、心は大満足でした。

が、案の定再び40度近い熱・・・そう、よっぽど会社に行きたくないらしいです。
昨日、1日考えて考えて、出した結果、もう、このまま続けていくとまた入院するはめに
なりそう・・・って事で、辞める事にしました。
なので、明日から会社には来ません。今朝社長に話し、とりあえず7月中旬まで
休養する事になりました。来週に、病院の検査に入ります。

また、これからの道を探さなくてはならなくなってしまったけど、
これもまた、きっと「曲がり道」の角にきたのかな、と思います。あまりに短かったけど、
すぐに曲がり道が来る事だってありますよね・・・そう思おうと思います。
なんだか、PEIに関係ない事、ダラダラ書いてしまってゴメンナサイネ(/_;)
ここの所、具合が悪いだの、ブルーだの、あまりにダメダメ発言ばかりして
しまったので、この書込みを最後に、なんとか「お元気スギマリ」へと復活を
したいと思いまして、書かせていただきました。m(_ _)m

いつも、心配をしてくださる皆様、心から感謝しております(^-^)/~これからもヨロシク!
ここは、本当にPEIのようです。心が癒されます・・・


Message No 0771
Writer:すぅ
Date:98/07/02 19:34
Title:Re:ご心配おかけしてましゅ
スギマリさん
それでは、今もお熱があるのですね。私は高熱の経験がないので分かりませんが、
とてもしんどいのでしょうね。どうぞゆっくり休まれて、早く元気になってください。
お医者さまに診てもらっているのなら、要らない事はしないほうが良いかもしれませんが、
ラベンダーのエッセンシャルオイルなんかを一滴枕元に落として休むと良いみたいです。
(私がしんどい時にはいつもそうするのですが・・・。)
遠くで何も出来ませんが、早く良くなられるよう、お祈りしています。


Message No 0772
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/07/02 23:27
Title:協会からのお知らせぴょん
URL:http://www.lares.dti.ne.jp/~pei-club
*********  日程が決まりました ! *********

 みなさんの都合をまとめ、現地にいる小沼さんとも相談した結果、
以下のような日程で「帰国報告会」を取り行うことに決定しました。

 なんだ、これでは私の都合と合わないぢゃないか・・・とムッと
する方もいると思いますが、これはこれで考えた末の結果なのです。
その方には申し訳ありませんが、また次の機会でも御参加ください。

 日程:7月20日(祝日)
 時間:午前10〜5時くらい(余裕をもって時間は多めにしました)
 場所:吉祥寺コミュミティセンター (近鉄百貨店の裏になります)

 心配していた場所の確保も、またまた例によってマリママさんの
ご尽力のおかげで、精霊本制作の際と同様、とても公共のものとは
思えない閑静な和風茶室「梅の間」が予約できました。嬉しいです。

 あと、遺憾ながらこういった日程にしてしまった以上、もちもち
ベーグル試食会は別開催とします。こちらの日程は以下の通りです。

 日程:7月11日(土曜)
 時間:午後1〜5時くらい
 場所:お天気が良ければ、吉祥寺の井の頭公園の涼しそうな木陰。
    悪くなりそうなら、また考えます。あとは、そうですねえ。
    ベーグルだけでも何ですし、春のお花見の時のように各人
    持ち寄りピクニックにしようと思います。でも、これまた
    お天気しだいなので、また近くなったら、最終決定します。

 以上、またまた人数の確認もありますし、参加を希望される方は、
お手数ですが今一度、協会の保田井へお知らせください。おしまい。



Message No 0773
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら
Date:98/07/02 23:54
Title:Re:ご心配おかけしてましゅ
>この熱、実は風邪ではないそうです・・・そうなんです、「ストレス性」ってやつです(爆)
>この私からは、想像もつかないと思いますが、どうやら、過酷な仕事とプレッシャーに
>負けてしまい、「自律神経失調気味」に身体がなってしまったらしいっす(あら、他人事のように・・・)

スギマリさま〜。大丈夫ですか? 私も「万年自律神経失調」なので、大体の
自律神経系症状は経験済みです。(ううっ、自慢にならないわ)

>昨日、1日考えて考えて、出した結果、もう、このまま続けていくとまた入院するはめに
>なりそう・・・って事で、辞める事にしました。

そうです。何が一番大事ってやっぱり自分の体ですよ。仕事はいろいろ変えられるけど
自分の体は取り替えがききません。 本当に本当に大事にしてください。

>また、これからの道を探さなくてはならなくなってしまったけど、
>これもまた、きっと「曲がり道」の角にきたのかな、と思います。あまりに短かったけど、
>すぐに曲がり道が来る事だってありますよね・・・そう思おうと思います。

そうですよ。私もいつも曲がり角にぶつかってばっかりなので
悩むこともたっくさんありますが「人生に無駄なことはない!」をモットーに
どうにかこうにかやってます。 って、こうやって書いていくことで
また自分自身を見つめることができるんですよ。ここは本当にいいところです。



Message No 0774
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/07/03 00:35
Title:スギマリさん・・・ファイト!

 親愛なるスギマリさん、思ったよか大変な事態になっていたのですね。さっき、
メールを出した時にはわからず、お茶を濁すような言葉で励ましただけでしたが、
実はそこまで深刻だったとは・・・痛みいります。と、いうのも訳がありまして、
実は僕も来週の月曜日付けで、生活のために通っている地図会社を辞めることに
なりました。だもんで、大好きなマックやCADでの地図制作もひとくぎりです。

 まあ、業界が不況だということもあるのですが、協会のことも含めて、仕事の
合間にやっている旅行ライター業(副業)のことをぐちゃぐちゃ言われ始めたし、
下降線をたどる業界の将来性などを考えたあげくの結論です。迷いはありません。

 この先、何をどうするのかはまだ未定ですが、男一匹!(まあ嫁も一緒ですが)
思うがままに生きていくつもりです。もちろんPEI協会というライフワークは、
他がどうであれ決して動かない、道に迷う旅人に方向を示す北極星のような存在
です。よって、この先もみなさんとのこういったお付き合いも続くという訳です。

 ですから、スギマリさんもくよくよせずに元気を出して欲しいのです。なぁに
長い人生、そんなこともありますって。僕も小沼さんも、たぶんみんなもそうと
思いますが、何がどうなったって、あなたの味方であることに変わりありません。
 まさに一期一会、たまたまPEIが縁で知り合った他人同士でも、こんな風に
生涯をかけ喜びや悲しみを分かち合える、かけがえのない仲間に成り得るのです。


Message No 0775
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/07/03 04:45
Title:レスリーより・・・・しつこい?   
すぅちゃん、もう元気になりましたか?一週間も学校に行けなかったなんて、
  よっぽどまいってたんじゃないですか。大丈夫?
  今度は私が、すぅちゃんのためにお祈りしてあげるからね!
  そうそう、広島から参加するなんて、すごいですね。羨ましいなんてもんじゃないわ。

ゆきこ・キルメニーさん(どっちも名字じゃないですか?それとも、ミドルネームとか)
  「二人のY+T」・・・「T」って、誰のこと?
  「赤毛のアンの宝石箱」買ったんですね。かわいいでしょう?
  ぜひぜひ、感想を聞かせてくださいな。それから、CD-ROMのほうも、よろしく。
  よかったら、ゆきこさんのおすすめ、いろいろ教えてください。
  あっ、「タイタニック」やっと見たんですよ。とてもよかったんだけど、
  途中で、ゆきこさんの「ジャックーーーッ!」という叫びを思い出してしまって。
  最後まで、頭から離れませんでしたよー、「ゆきこさーーーんっ!」

小沼さん、楽しんでらっしゃいますか?今、地球の裏側にいる人の話が聞けるなんて、
  すごいですよね。読んでるだけで、ワクワクしてきちゃいます。
  「写真集」のこと、ちょっと残念ですう。本当にあったら、絶対買ったんですけど。
  もちろん、小沼さんがモデルの方も。

PEIのミッチーさん、かおりさん、いつもPEIの報告楽しませてもらってます。
  ロブスター、カナダデー。いいですねえ。
  私も、歌っちゃおうかな。
  O’Canada〜   


Message No 0776
mailto:YRQ02531@nifty.ne.jp
Writer:ちむ
Date:98/07/03 08:41
Title:ふぁいとぉ!!
あいどるわいるどのみなさまこんにちはm(__)mおさわがせちむです
朝8時現在室温32℃のぐんまからおじゃましてます=。=;
こちらにおじゃまするたび、PEIのハッカを含んださわやかな風がそよいでくるようです(ほっ)
スギマリさん、保田井さん、曲がり角から福来る(・・・ありゃ)
人生苦もありゃ楽もある(こりゃこりゃ)
朝のこない夜はない(は〜どっこい)
(↑・・・・一生懸命はげましてるつもりm(__)”m)
ミッチーさんPEI速報楽しみにしてます。
ところでちょっと教えていただきたいのですが、PEIの海岸では
アニメにでてきたようなおっきな巻き貝ひろい今もできますか?
それからハーブに虫がついちゃったときはどう駆除するのでしょう?
うちみたいにちまちまベランダ園芸じゃないから気にならないのかなぁ?
なんかいつも忘れたころにでてきては、わけわからないこと言ってすみませんm(__)m
あ☆そういえばまだ一度も自己紹介してませんでしたね。
北関東に住むどじでまぬけな、お絵描きとお話し作り大好きおばさん、ちむ、と申します。
えっと〜『ろ〜ざもんど・もんと・もれんしい』(な・・長いかな?)
って呼んでください。
よろしくお願いします^^/



Message No 0777
Writer:Susie
Date:98/07/03 09:02
Title:道の曲り角
スギマリさん
バイタリティの固まりで「あい・わい」の書込みでさえ元気が弾けているようなスギ
マリさん、お体をこわされたようで心配しています。何に対しても一生懸命でパーと突
っ走っちゃう性格、私は大好きです。でもきっと内面はナイーヴなんですね。ストレス
も原因なのではと思います。お大事にして下さい。心を癒すためにも、ここに来て下さ
いね。みんな待っています。

保田井さん
お仕事辞められるとのこと、PEI活動が原因ではと気懸かりです。でも保田井さん
のPEIに対する愛情が、ひたむきさが、きっと良い解決法に結びつくのではと信じて
います。だって、こんなにみんなを幸せな気分にして下さる方を、運命(ごめんさない、
私はクリスチャンでも仏教徒でもイスラムの教えを乞う身でもないので。)が、見捨てる
はずはありません。今の自分を信じて「我が道を行って下さい。」

すうさん
学校を一週間もお休みしたのですね。悩みや迷いは青春の登竜門(古い!)です。
その積重ねがやがて経験となって、成長して行くのです。そしてそんな感性があなたを
素敵な女性にしてくれると思います。ファイト!

何度目かの「道の曲り角」に来た皆さん、曲った先の道が険しいか、平坦かは今はまだ
見えません。だから生きる張り合いがあるのではないでしょうか。
偉そうなことを言ってしまいましたが、年長者の、「あい・わい」の仲間のさしでがま
しい言葉としてご笑納下さい。



Message No 0778
mailto:yura@pb.cnet-na.ne.jp
Writer:ゆら・フィリパ
Date:98/07/03 11:49
Title:私もまとめレス
★ちむ・ろ〜ざもんど・もんと・もれんしいさま
はじめまして。長野県在住のゆらと申します。
群馬と長野はお隣どうしですね。長野は涼しいっていうイメージがあるんですけど
それは軽井沢だけです。今、めちゃめちゃ暑いです。
山に囲まれてる盆地なので、熱が逃げないんですよ。暑ーい。
・・・って私はじめての方になに言ってるんだ・・・(笑)

★のんさま
はじめまして! ゆらと申します。私もいつもブルーモードに
入ったときには「あい・わい」でPEIを味わって、心の癒しにしています。
また是非遊びに来てくださいね。

★すぅさま
大丈夫ですか〜? もう回復しました? 
私もちほさまと一緒に、早くよくなるようにお祈りしてまーす。

★PEIのみっちーさま
カナダデーの御報告ありがとうございます。
楽しそうな様子がすごく伝わってきて、私もウキウキしてしまいます。
日本はもうすぐ七夕ですね。 こういうお祭り行事に弱い私(笑)



Message No 0779
Writer:みっちー
Date:98/07/03 12:03
Title:巻き貝
今日のPEIはちょっと涼しい一日でした。
それから、今日、偶然(ほんとにびっくり!)Wakoさんに会いました。
明日、PEIを去るとのことで、ちょっと寂しげでしたよ。

>ミッチーさんPEI速報楽しみにしてます。
>ところでちょっと教えていただきたいのですが、PEIの海岸では
>アニメにでてきたようなおっきな巻き貝ひろい今もできますか?

2年程前のことになりますが、North Capeで3cmぐらいの巻き貝を見つけました。
そのぐらい貝はあると思いますよ〜。
おおきな巻き貝とはどのくらいのものなのでしょうか?

>それからハーブに虫がついちゃったときはどう駆除するのでしょう?
>うちみたいにちまちまベランダ園芸じゃないから気にならないのかなぁ?

う〜ん、ハーブはちょっとわかりません(ごめんなさいね)。



Message No 0780
mailto:YRQ02531@nifty.ne.jp
Writer:ちむ
Date:98/07/03 17:33
Title:ありがとうございます^^
みっちーさま、早速ありがとうございます^^/
アンとダイアナが夏休みに海岸で貝拾いをしているシーンがあったんです
(アニメだからかも^^;)耳よりおっきいきれいな巻き貝が・・・
夏になると、麦わら帽子で貝拾いしてる2人を思い出しちゃって・・

ゆら・フィリパさま、^^わ〜私長野育ちなんですよ〜。嬉しいな^^
昔は(11年くらい前)長野の夏は日差しは強いけどさわやかだったんですよね。最近はなんだか空気が変わっちゃった気がしませんか?
今でも夏は網戸で寝ると寒くって起きちゃいます?
毎朝テレビで天気予報見るときは、未だに長野見ちゃうんです(笑)
これからもよろしくです^^/


Message No 0781
Writer:ゆきこ
Date:98/07/03 17:45
Title:大好きなみなさまへ
保田井様、スギマリさま。
これからのこと、心から応援しています。
そして、いろんなことを話して下さってありがとう。
おかげでこんなにたくさんの「あい・わい」のみなさんのやさしさに
ふれることが出来ました。ここは本当に安らげる場所ですね。

みっちゃん、カナダデーのお話、懐かしかったです。と言っても、残念ながら
6月30日にPEIを発ったので7月1日にカナダにいたことはないので、
「もうすぐカナダデー」というワクワク感を味わっただけなのですが。
カナディアンがカナディアンであることを本当に喜び誇りに思っていることが
伝わってきました。ちょっとうらやましかったな。

数年前、会社で出会ったカナダ人2人は常に小さなカナダ国旗のパッチを胸に
付けていました。聞いたら「アメリカ人と間違えられるのがいやだから。」

とっても優しい目をした人たちでした。そして若い方の人がとーっても
かっこよかったのー!
>
>ゆきこ・キルメニーさん(どっちも名字じゃないですか?それとも、ミドルネームとか)

そうです。ミドルネームです。「赤毛のアン」の作者もミドルネームの「モード」と
呼ばれるのを好んだそうですね。だから私のことも「キルメニー」って・・・。

>   「二人のY+T」・・・「T」って、誰のこと?

もちろん、ちほ・レスリーさんのことです。「CHI」の方がよかった?

>   「赤毛のアンの宝石箱」買ったんですね。かわいいでしょう?

まだ、ゆっくり読んでないんですけど、アンが大好きな私にはたまりません。
書いた人はアメリカ人なんですね。カナダ人や日本人じゃなくてもこんなに
アンが好きな人たちがいるんですね。嬉しくなりました。
>   ぜひぜひ、感想を聞かせてくださいな。

ちょっと待ってねー。今、奥田実紀さんの本の方から読んでいます。こっちは
もうすぐ読み終わります。アイランダーってほんと、憎めない!

それから、CD-ROMのほうも、よろしく。

まだ、届いてないんですよ。わくわくわくわく・・・・・。

>   よかったら、ゆきこさんのおすすめ、いろいろ教えてください。

吉村さんの「プリンスエドワード島の四季」という写真集は持っていますか?
あれはよかったです。あと、「やっぱり赤毛のアンが好き」は以前にも紹介しましたよね。
ちほさんの読んでないので私の知ってるのってあるかなー?
モンゴメリの小説は全部読んでいらっしゃるような感じですね・・・。

>   あっ、「タイタニック」やっと見たんですよ。とてもよかったんだけど、
>   途中で、ゆきこさんの「ジャックーーーッ!」という叫びを思い出してしまって。
>   最後まで、頭から離れませんでしたよー、「ゆきこさーーーんっ!」

じゃあ、コメディーのエッセンスまで加わって言うことなしですね。(ごめんなさーい!)

ちむさん、こんなにひょうきんな方だとは知りませんでした。師匠として仰がせて
頂きまする。


Message No 0782
mailto:YRQ02531@nifty.ne.jp
Writer:ちむ
Date:98/07/03 19:21
Title:し・・しまった
ゆきこ・キルメニーさま
>ちむさん、こんなにひょうきんな方だとは知りませんでした。師匠として仰がせて
頂きまする。
はっ☆つい地がでてしまった(汗)
ここに来たときはせめてエレガントにと(どこがやーー;)思っていたのに
小沼さんの写真集には、小沼さんが右手にロブスター、左手にベーグルパンを
持って笑っている写真があるにちがいないなんて想像してしまったことなんて
言えない言えない・・・(ぱし!/☆_@また誤解を生むことを・・)


Message No 0783
Writer:マリママ
Date:98/07/03 22:53
Title:みんな、p(^^)q ファイト!

   こんばんは、マリママです。
  一言、書きたくてやってきました。

★★スギマリさん

 ご無沙汰してました、マリママです。
 スギマリさんの書き込み見て、驚きました。高熱が出てると
 言うのを見て、心配していたのですが、そう言うことだった
 なんて・・・。お仕事、楽しそうに頑張ってらしたように
 見えていたんですよぉ。
 でも、ご自分でも書いてらっしゃるように、曲がり道は何度も
 経験することですし、その先に何があるかは分かりませんが
 アンも言ってるように「神は天にあり、世はすべてよし」です。
 自分を信じて行きましょう。スギマリさんのことですもの、
 大丈夫!! 焦らず、少し休んで元気を取り戻して下さいね。p(^^)q ファイト!


 ★★保田井さん

 保田井さんの書き込みにも驚きました。リストラって書いてあったけど
 まさか、ご自身の事とは思いもしなかったのです。
 でも、今はホントにそんな時期なんですね。そういう我が家も
 この先、どうなるか分からない状況になってきました。
 でも、我々ノー天気な夫婦は失業したら思い切って気分転換に 
 PEIに行こうか? なんて言ってます。(^^;)
 保田井さんも前向きな方だし、心配はしていませんけど、 
 頑張って下さい、なんて、つきなみなことを書いてしまいました。
 もうちょっとマシな事を書ければ良いんですけど、ごめんなさい。<(_ _)>



Message No 0784
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/07/05 07:06
Title:親愛なるみなさま
スギマリです・・・(T_T)もう、涙が止まりません・・・

すぅさん、ゆらさん、保田井さん、ちむさん、Susieさん、ゆきこちゃん、マリママさん
お心づかいと、優しいメッセージ、本当に本当にありがとう!!!!!
「決めた!」と思っても、やっぱり実際問題、これからの生活をどうしよう、とか
30歳でまともな再就職は難しいか、とか、いったい何をやったらいいんだろう、とか
も〜グルグルと迷いモードになってみたいりしてたのですが・・・
やっぱ、やっぱ、がんばろう!と思い直しました(^^;;)

とらば〜ゆも買ってきたし(^^;;)月曜には派遣にでも登録に行こう!
なんとかしなくちゃね!身体の方は、だいぶO・Kです(^-^)
「辞める」と決めたら、ほっとしたみたいです(笑)
今日は、日比谷野音でライブを見てくるので、また気分転換になるかな〜(^-^)

本当に、本当に、ありがとうございました!がんばりまんもす\(^0^)/
☆保田井さん・・・メールありがとうございます。お互いがんばりませう!(^_-)


Message No 0785
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/07/05 11:32
Title:あっ!スギマリさんだあ。
いそがしくって、なかなかPCに向かう時間がないので、ちょっとだけ。

スギマリさん、元気そうで、ホッとしました。でも、まだまだ無理は禁物ですよ。
メールのお返事、どうもありがとう。調子の悪いときに、気を遣わせてしまったかな?
こんな時代に就職活動なんて、大変でしょうけど、あきらめないで頑張ってください。
うちも、同じ身分なの、実は。北海道は、大不況だから・・
いろんな事を考えだすと、とても不安になってしまうと思うけれど、
きっといい方に道は開けると信じましょうよ。お互いに。
みんな、ず〜っと、スギマリさんの味方ですよ。応援しています。

保田井さんも頑張ってください。
このHPを見つけてから、「PEIに行く」という夢ができました。
素敵な人たちとも知り合いになれたし。しかも、日本中に。
全部、保田井さんや小沼さんのおかげですよ。
「あい・わい」の一人として、心から応援しています!!

本州はかなり暑いそうですね。体調崩したりしてる方、いませんか?
気をつけてくださいね。新聞を見て、ビックリ!!
ここ札幌では、7月だというのに肌寒い日が続いていましたから。
誰か、避暑にきませんか〜?



Message No 0786
Writer:かおりん
Date:98/07/05 12:18
Title:もうすぐ、帰国です。
7月3日朝、wakoさんご夫妻から、シャーロットタウン空港からお電話あって、
3日はTorontoに1泊して、5日に日本着だそうです。そして、月曜日から仕事ですっ
て・・・・。
小沼さんも、3日の夕方、PEIを発たれました。こちらは、ハリファックスで1泊し
て、US経由でお帰りです。ただ、先程電話があって、ボストンから乗るはずの飛行
機がキャンセルになって、今夜、ボストンに1泊しなければならなくなったらしく、
日本帰国が1日延びて、6日の夕方5時40分だそうです。小沼さんも、予定では、
6日からお仕事だったらしく、結果的には、7日からですが、それでも帰国した次の
日からなんて・・・・。時差ぼけ、PEIに来た時より、日本に帰ってからの方が、大変な
んですよね。みなさん、頑張ってくださいね。
取り急ぎ、お知らせまで・・・・。



Message No 0787
Writer:いざっくん
Date:98/07/05 16:07
Title:ひっこしぼんびー
 大変ご無沙汰しております。
熊本のいざっくんでございます。
 引っ越しって、こんなにお金かかるんだーーー・・・・と
ため息ばっかりです。もはや最初の予算の倍かかっている・・・。
 パソコンちゃんもへそ曲げたまんまですし・・。

 久しぶりに来てみると、なんだかみなさんも大変そうですね。
ってここで一番大変でないのは俺やんけー!!・・ってだれかつっこんでぇ・・
 スギマリ様、保田井様
 いろいろと大変なことが多くなることと思いますけれど、笑顔とユーモア(とつっこみ)を
忘れずにがんばってください。応援の声しかかけてあげられない無力さが悔しいです。

 ゆきこ様
 ウィンターコレクション。つまりどっちもいいってことですよ!!
ちなみに、ウィンダムヒルが音楽を担当した、映画「アイオワの大地に」のサウンドトラック
は私の最近のお気に入りです。レンタルCDで聞いてダビングしました。
 三曲目の「日曜日(sunday)」という、ギターとピアノとヴァイオリンの協演が
ドラマティックで好きです。機会があったら聞いてみてくださいませ。

 KAORI様。
 豚愛会がいつの間にか宗教団体になっている???破防法適用の日もちかい・・。
PEI DE とんこつ ・・・うーんやはり、デザートですね。
トンコツ・デ・ア・ラ・モード ・・・チョコバナナ豚骨・・・マンナンライフの豚骨畑
タピオカ入り豚骨ココナッツスープ・・・ナタ・デ・豚骨・・(←なつかしい・・)
 晩御飯がおいしくなったところで、本題に・・。
 そうですか!PEIの風に豚骨の薫りをのせて、今もかおりさんはどんぶりを片手に
微笑んでおられるのですね。総裁としてこんなに嬉しいことはありません!!
 豚骨イン ザ ワールド。届け世界に 豚骨の風。(豚愛会機関誌「季刊 豚愛」より抜粋)



Message No 0788
Writer:伊崎
Date:98/07/05 16:33
Title:夏の幻
 宇宙にそのまま突き抜けたような深い青空に、地平線を縁取る真っ白な入道雲。
昨日の熊本は、気象台の梅雨明け宣言を待たずにいきなり夏の顔をみせた太陽に戸惑いを
隠せなかった様です。本州の方、すいません!ちょっとだけ夏をつまみぐいしました。
 よく晴れた夏の暑い日というのは不思議なことに昔の記憶を蘇らせるものですね。
今でこそ休みの日にもパソコンいじくってるような陰気な青年になってしまいましたが(笑)
昔、小学生だった頃のわたしは、友達と近所の公園や山に行っては、走ったり登ったり潜ったり
滑ったり作ったり捕まえたり喧嘩したり買い食いしたり怒られたり逃げたりしていました。
 前にも行ったとうりそのころ私は宮崎にいましたから、少年時代の思い出の風景は
ほとんど宮崎の景色なのです。
 夏休みは一日中近所の山に行って、段ボールや拾ったベニヤ板なんかで秘密基地を作ったり
半分草に埋もれた防空壕に懐中電灯をもって潜入したりしてました。
 ふっと、夏の空が呼び覚ました子供の頃の思い出が、あまりにも懐かしすぎて遠かった・・。
保田井さん、やっぱり僕も見たのかもしれませんね。そしてPEIでもう一度探すのでしょう。
 あの永遠のような夏の一日にみた、精霊の横顔を。


Message No 0789
Writer:かねりん@時差ボケクイーン
Date:98/07/05 22:02
Title:やっと来ましたー!!
いやー、相変わらず時差ボケぎみのかねりんですぅー。何だかちっとも直らない気がして・・・
お昼過ぎ、特に3時〜4時位になると、もー耐えられない程の眠気に襲われます。そして寝て
いる私のシャープペンやマーカーペンを、小人が勝手に動かして書類がよごれます。この間、
仕事を何とか終わらせたのは良いのですが、あまりの眠さにまともに歩けないほどで、更衣室で
ちょっと寝てから帰ろうと横になりました。起きたのは8時。いや、夜のですけどね。寝たのは
6時30分位かな?「いやー、こんなに寝るつもりじゃなかったよー。」と思いながら更衣室を
出たら、たまたま帰ろうとしていた先輩に見つかり、「なに?今まで寝てたの!!」と、大笑い
されました。いやー、優しい先輩でうれしいっす・・・。

てな訳で、ここに来るのも久しぶり。さっきまで皆様の書き込みをぼちぼち読ませていただきま
したが・・・
>保田井さま&スギマリさま
何だか「自分の人生」を「自分の足」でちゃんと歩んでいらっしゃるようで、こんなこと失礼な
言葉かもしれないけど、何か「羨ましい」です。特にやりたい仕事でもなく、惰性で毎日を過ご
しているような私には、そう見えます。これからも頑張ってくださいね!ただ、お体は大切に、
ご無理なさいませんように・・・。

>「あい・わい」のみなさま
「おかえり」コールの嵐!!うれしかったっすー!!(ToT)
何だかあんなに遠かったPEIが、妙に身近に感じられる今日この頃です。でも、次に行くとき
には英語をもっと勉強しよっと!!←結構苦労したらしい・・・

またまた長くなっちゃいましたが、旅行のいろんな話、また入れますので読んでください
ねー!!


Message No 0790
Writer:かねりん
Date:98/07/05 23:25
Title:まずは、島にたどり着くまでの話part1
それでは、早速始めさせていただきます。題して「かねりん珍道中」!!

6月20日 曇り後晴れ
両親に名古屋空港まで送ってもらい、友人と合流。ついに現実となったPEI行きに興奮する
二人。しかし、ツアーカウンターで貰った飛行機チケットに書いてある便番号が、予め教えて
貰っていたのと違う!!カウンターのお姉さんの奮闘の結果、乗り換えも含めた番号になるの
で、これであっているし、チケットも確保できているとのこと。ほっ!!
そして飛行機に乗り込み、一路バンクーバーへ・・・。一度荷物を受け取り、現地係員が待って
いるはずの場所へ行ったが・・・いない。「きゃーっ!どうしよう!!」と言っていると、別の
ツアーの係の人がヘルプしてくれたので、乗り換えも無事に済みました。ほっ!!

part2へ続く・・・


Message No 0791
Writer:かねりん
Date:98/07/05 23:30
Title:島にたどり着くまでの話part2
part1の続き・・・

そしてトロントへ到着。今度は現地係員もちゃんといました。今日はここで一泊。係員の方が
チェックイン手続きをしてくれ、「では、明日の朝・・・。」とロビーで別れました。さすが
に疲れた私たちは早速部屋へ。カードキーがうまく開かず、3度目をチャレンジしようとした
その時!!中からカギが開いて、おじーちゃんが立っている。「えっ?誰、この人。」と思って
いると、英語で何かペラペラ。どうやら「ここはわしの部屋じゃ!!」と言っているらしい。
フロントの人が書いた部屋番号を見せると、中にいたおばーちゃんが見せてくれた番号が同じ!
「こりゃぁフロントが間違えたのかなぁ。」と、何とか「フロントに行きます。」とおじーちゃ

に伝え、ダッシュでエレベーターへ。偶然私達の荷物を運んで来たポーターさんに会い、「部屋
番号が違う」ことを何とか分かって貰い、フロントへ。チェックインしたときの係のお姉さんに
話し、正しい番号を教えて貰ってやっと部屋へ!ふーっ、やでやで。
近くのドーナッツショップで夕食代わりのサンドイッチなどを買い込み、おふろも入って「さあ
寝よう!」。しかし、旅行好きな割に枕が変わると寝付きが更に悪くなる私。時差ボケもある
のか、3時になっても寝付けない。やっとうとうとしだした頃「びーっ、びーっ、びーっ」と
いう音に起こされました。目覚まし時計の音だと思った私は「もう朝?」と友人に聞きました。
しかし時計はまだ4時。友人は「いや、何か天井から聞こえる・・・。」と、上を見上げていま
す。
その時、ドンドンドン!と激しくノックする音が!!ドアを開けると、ホテルのスタッフらしい
人が「非難しろ!!」というようなジェスチャーをしながら、廊下をうろうろ。「ひょっとし
て・・・火事?」とりあえず貴重品のみ持って1Fまで階段で避難。すでに結構な人数が外に
いました。別の日本のツアーのおじさんは、「まったく、昨日もだぞ!」と怒っていました。
そうこうしている内に消防車到着!!しかし、中に入ったもののしばらくすると出て来ました。
徐々に消防車は帰って行き、私達も部屋に戻れました。この間約30分!!結局訳が分からず、
そして寝付けないまま朝を迎えたかねりんでした。ちゃんちゃんっ!!

どうですか!なかなかの物でげしょう?これだから旅はやめられんです。私はこういう出来事を
「トラブル」でなく、「ハプニング」だと思って楽しんでます。国内でもいろいろやらかして
ますから。何かこういうことがあった方が、より思い出として残るじゃないですか!だから命に
関わること以外なら歓迎です!何事も経験、経験!!←ただ単にノー天気なだけですが・・・。

さて!この後何が起こるのか。ますます珍道中と化していくのか!請うご期待!!


Message No 0792
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/07/07 19:52
Title:ちょっと落ち着いたんで1
小沼さん
 無事日本に到着されたでしょーか。
 明日からの仕事、時差ボケで大変なことと思います。
 体調が回復されたら、PEIの報告をお願い致します。
 楽しみにしてます。

かおりさん
 かおりさんどーされたんですか?
 最近来てないよーですが、ロブスターディナーで、
 3匹食べて、お腹を壊したんじゃないですか?(ちょっとひがんでる)
 っと、書いた後に、小沼さんの帰国報告があるのに気づきました。
 すんません。
 そろそろ、日本人観光客は増えてきましたか?

すぅさん
 学校サボってもいいですけど、
 有意義なサボり方をせられーよ!(後悔している先輩からの言葉です)

ゆきねーさん?(とりあえず“さん”付けました)
 「あい・わい」フリークのゆきねーなのにどーしたんですか?
 ここニ、三日、顔を出されてないですねー。
 何か、重病でも?
 自らのゆきこ菌に犯されました? ビシッ!バシッ!バキッ!  

みっちゃん
 カナダDAYの報告大変有り難うございました。
 現地で味わったことが無かったので、報告非常に楽しく読ませてもらいました。
 次行く時は、カナダDAYに合わせよーと思ってしまいました。



Message No 0793
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/07/07 19:55
Title:ちょっと落ち着いたんで2
スギマリさん
 体の具合は、どんなですか?
 ここで、出会った頃の元気でパワフルなスギマリさんが
 帰ってこられるのを楽しみに待ってます。
 頑張ってください!

保田井さん
 PEI協会発起人としての使命もおありでしょーが、
 自分の人生を大切に生きて下さいね。
 こーゆー時は、美味しいもんでも食べて、パワーを養っておきましょー。

ちむさん
 多分、はじめましてですよね。
 岡山在住のウッチーです。27才、既婚のやろーです。
 ちむさんって、以前ハンドルネーム「CHIM」で書き込んで
 おられました?
 今後ともよろしくお願い致します。

ちほさん
 北海道は、さぞ涼しんでしょーね-。
 岡山(西日本)は、死人がでそーな暑さです。
 ちほさんがうらやましーっす。ほんま。
 
いざっくん
 おーい、元気か?
 パソコンのちょーしはどんなんなー。
 暑さにまいってねーかー?熊本はあちーじゃろーなー。
 じゃんじゃん、書き込んでくれーよ。ペース落ちとんで!


Message No 0794
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/07/07 19:59
Title:協会からのお知らせ
「あいわい」な皆さん、お暑い中、いかがお過ごしでしょうか。
さて、小沼さんも搭乗機トラブルで遅れはしたものの、無事に
帰ってきたことですし、ベーグルもいっぱい買ってきてくれた
ことですし、今週末、予定通りに試食会を開きたいと思います。

 当初は「井の頭公園」と考えていたのですが、こう炎天下が
連日続くと(土曜も晴れの模様です)やはり野外では居心地が
悪そうなので、帰国報告会よろしく公共の文化施設で催します。
 場所はJR阿佐ヶ谷駅(中央線ですが、悲しいかな土曜日は
飛ばされてしまう駅なので、黄色い総武線を利用してください)
駅前2分という好条件。部屋は、4日前だし運良く空いていた
工芸室(中学や高校の技術家庭科教室のような部屋)なのです。
日曜大工サークル、陶芸サークルの合間に割り込みました(爆)

 で、駅前2分ですし、区民センターにはふかふかソファーも
ありますし、現地(1F待合室)で集合しましょう。行き方を
簡単に説明します。まずJR阿佐ヶ谷駅の改札を出て南口です。
大きなバスロータリーがあり、左手に不二屋とかさくら銀行が
見えます。で、そこの左手からパールセンターという商店街が
伸びていますのでそこを進みますと、左手に喫茶ルノアールが
見えてきますのでそこを左折、そのまま進むと右手にあります。
かなりわかりやすい道ですが、もし迷ったら電話してください。

*** 本場もちもちベーグル試食会 決定 ****

日時:7/11(土)午後1時〜5時
場所:杉並区立「阿佐ヶ谷地域区民センター」工芸室
    杉並区阿佐ヶ谷南1-47-17 TEL 3314-7211
集合:午後1時(区民センター1F待合室)
会費:800 円(ベーグル+トッピング材料代+飲物代+おやつ)

*************************


 また、当日は小沼さんの懐刀であるベーグル専用トースター
なるものも持参しますし、日本ベーグルパン愛好会おすすめの
新鮮トッピング材料もいろいろ買い込んでいきます。とにかく、
焼き加減、具材など条件を変えていろいろ試食してみましょう。
また、スギマリさんのように20日の報告会に来られない方の
ためプレ報告会も予定していますので、どうぞ御期待ください。



Message No 0796
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/07/07 20:01
Title:Re:まずは、島にたどり着くまでの話part1
>そして飛行機に乗り込み、一路バンクーバーへ・・・。一度荷物を受け取り、現地係員が待っ

>いるはずの場所へ行ったが・・・いない。「きゃーっ!どうしよう!!」と言っていると、別

>ツアーの係の人がヘルプしてくれたので、乗り換えも無事に済みました。ほっ!!

僕が、次回の個人旅行で一番心配しいることが起きたのですね!
でも、タイミングよく別のツアーの係りの人が居て、また親切な人でしたねー。
かねりんさん、日頃の行いがいーんですねー。
僕だったら、間違いなく、飛行機に乗り遅れていたでしょー。
さーて、次々。



Message No 0797
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/07/07 20:04
Title:追伸
 もしあれでしたら、こんなものをのっけてみれば美味しんぢゃない
というアイデアがありましたら、どうぞお知らせください。あくまで
試食会なので、あらゆる条件のもとに食べ比べてみたいのです。はい。
これまた、カリカリさせる一歩手前の微妙な焼き加減が難しいのです。



Message No 0798
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/07/07 20:27
Title:Re:島にたどり着くまでの話part2
みなさん、すみません。
また、何時仕事が忙しくなるか分からないんで、書ける時に
書きこませてもらいます。

っと言っていると、合間に保田井さんのベーグル試食会の案内が、
結局どれくらいの人が集まるんですか?えーなー。
保田井さん報告待ってます。

>カードキーがうまく開かず、3度目をチャレンジしようとした
>その時!!中からカギが開いて、おじーちゃんが立っている。「えっ?誰、この人。」と思っ

・・・・・(エラーが出たので省略)
>番号が違う」ことを何とか分かって貰い、フロントへ。チェックインしたときの係のお姉さん

>話し、正しい番号を教えて貰ってやっと部屋へ!ふーっ、やでやで。

ふーん。そんなこともあるんじゃなー。
でも、そのトラブルをよくご自分で解決しましたねー。
かねりんさん英語できるんっすか?
やっぱ、個人旅行行く前にノバにいったほーがえーなー。

>旅行好きな割に枕が変わると寝付きが更に悪くなる私。時差ボケもある
>のか、3時になっても寝付けない。やっとうとうとしだした頃「びーっ、びーっ、びーっ」と
・・・・・・(エラーが出たので省略)
>徐々に消防車は帰って行き、私達も部屋に戻れました。この間約30分!!結局訳が分から
ず、
>そして寝付けないまま朝を迎えたかねりんでした。ちゃんちゃんっ!!

そりゃーさんざんでしたねー。
僕も一度バンクーバーのホテルで、多分故障だと思うんですが、火災報知器が30分ぐらい
鳴りつづけたことがあります。
その時、放送で案内があったけど、嫁さんと二人で、これなんよんって
言いあった思い出が。
その時は、添乗員さんが、部屋まで来て説明してくれたからたすかりました。
でも、そんなん、よーあることなんかなー。僕は、現在最初で最後の海外旅行で
ヒットしとるからなー。

他の人、そんなんありました?


Message No 0799
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/07/07 22:29
Title:何とか帰国しました (^_^;)
みなさん、こんにちは。このたびは大勢の方々から出発前および PEI 滞在中にエールをいた
だきありがとうございました!実にいろいろな経験をした今回の渡島でしたが、特に帰国便の
トラブルには参りました (^_^;) 旅にトラブルはつきものと考え、かねりんさんのおっしゃ
るとおり、どれだけそれを楽しめるかという部分って大切だと思います。ただ今回は、会社に
迷惑をかけることとなるため、どうやって事態を報告すべきか大変苦慮しました。BOSTON →
MINNEAPOLIS 経由で帰国するスケジュールだったのですが、かおりさんが報告して下さった
とおり、その便が BOSTON でキャンセルされてしまったのです。日本時間では日曜から月曜
早朝にかけての出来事でしたので滞在中直接会社に連絡したくてもできません。そこで急遽、
保田井さんには会社へ電話をかけていただき、かおりさんにはメールを送っていただくといっ
たあつかましいお願いをしてしまった次第です。この場をお借りして、あらためてお二方に
お礼申し上げます、ありがとうございました m(__)m

今回の渡島に関して、皆さんにいろいろとご報告したいことやお話ししたいことがあるので
すが、一度に書き込むと長くなりすぎてしまうので、小出しにさせていただくとして・・・
まずは今回の旅行に際し、イエスマンに徹して全面的に協力してくださったかおりさん、
みっちゃん、Mr. Roger をはじめとするアヴォンリー・ツアーズの皆様、本当にありがとう
ございました。おかげさまで短いながらも大変収穫の多い渡島とさせていただきました、あら
ためて御礼申し上げます。そして wako さん!僕のスケジュールの都合で現地でお目にかか
ることができず本当に残念でした、申し訳ありません。

お世話になった皆様に、まずは帰国のご報告と御礼まで。


Message No 0800
mailto:peifan@canada.com
Writer:Masaru Onuma
Date:98/07/07 22:39
Title:Island Scene '98 予告編
ということで・・・今回の旅行であらためて感じたことや新しい発見について、少しずつ
皆さんにご報告させていただきたいと思っています。備忘録代わりと言ってはなんですが、
今回は考え付いたタイトルだけご紹介させていただきます。

* グリーンゲイブルズの入場料 $5、National Park の入場料は $6.50
* 資料館に「赤毛のアンの家修復募金協力者名簿」発見!
* グリーンゲイブルズ周辺施設完成〜島の19世紀が身近に!
* 初めて渡島される方は外せません!アヴォンリー・ツアーズのアン・ツアー&リピーター
の方にこそおすすめ!シャーロットタウン・ウォーキング・ツアー
* 今年のロブスターは大きいぞ!
* 今年のワイルド・フラワーはなぜかとってもせっかち・・・Lupin は見ごろを過ぎました
* Gateway Village 大幅に規模拡大
* Cavendish Boardwalk も規模が拡大、Tatoo&ピアスの店まで!
* North Rustico Harbor の Boardwalk も完成、穏やかな湾の風景を存分に楽しめます
* 気さくで豪放、そのうえ繊細・・・海の男の風貌をたたえた Willow Cottage Inn の
オーナー Edward さん
* Cavendish に T シャツの安売り店出現・・・$7.99、$5.99
* 蚊の大群にご用心!カボットビーチのエミリーツアー($1)
* 舗装工事が完了した Rte224 沿いの新名物レストラン Herb Garden
* アイランダー気質の真骨頂?The Hillsborough Bridge Festa

追って以上の内容を一つずつここあい・わいでもご紹介していこうと思いますが、いずれも
次回発行の協会新聞・Good Morning Prince Edward Island には掲載させていただくつもり
でいます(うーん・・・間に合うか?)

また、あい・わいに寄せていただいた僕あてのメッセージにも追ってお返事させていただき
ます。それにしても写真集のお話には・・・いやー、びっくりしました〜 (^_^;)


ページのトップへ