[あいどる・わいるどV] No.0201 - No.0240

[前を見る] - [後を見る]


あいどる・わいるどのログページへようこそ!こちらのページは、読み取り専用となっております。上の [Live!] アイコンをクリックして、あなたもどうぞお気軽にご参加ください。


Message No 0201
Writer:ゆきこ
Date:98/05/06 21:24
Title:おしゃべりだと思われるでしょうが 2
おお、Susieさんも「やっぱり赤毛のアンが好き」を読まれたんですね。
私はまだ手に入れていません。ますます待ち遠しくなってきました。

偶然といえば、CHIMさん、金の星社の『赤毛のアンの宝箱』なんか最近聞いたこと
あるな、と思ったら数週間前、金の星社の「赤毛のアンに出会う島」(吉村和敏さんの
写真集)を買ったところでそれに紹介されていたのでした。写真集、ページをめくる度に
またまた心はPEIの地へ飛んでいきました。

『なかよし文庫』の『設定集』、よいでしょ〜?分かります、分かります。私も約1ヶ月
堪能しました。
それからPEI行き、すっかり諦めないで下さい。希望を持っていれば、いつか
もしかして・・・ね!

雪恵ちゃん、京都は楽しかったですか?京都は近いので私もよく行くんですよ!

精霊本、楽しみです。スタッフのみなさんお疲れ様でした。お手伝い出来ないこと、
心苦しく&うらやましく思っています。

おしゃべりでごめんなさい。でもアンじゃないけど、これでも言いたいことの
半分も言ってないんです!


Message No 0202
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/07 03:38
Title:『あいどる わいるど』な皆々様
 わーい、精霊本できあがったんですね!
お休み返上での作業、お疲れさまでした。早くみたいなぁ。楽しみにしてますね。

話は戻りますが、ゆきこさん、Susieさん、偶然ですね。(やっぱり赤毛のアンが好き)
もちろんすぐ借りましたよ。一気に読んだんですが、えーい、買ってしまえ!と思ってます。
一つだけ心残りは、植物図鑑も借りたらよかったな、ということです。吉村さんの写真集もかお
うと思うんですが、近くにろくな本屋さんがないので、インターネットで買おうかな。こちらも
お楽しみなんですね。

そうそう、たくさんの初めての方、はじめまして。わたしも新入りです。
ここのHPいいですよね。なんかホッとするっていうか。参加してる人たちも素敵な人ばかりだ
し。P.E.I.に行った人が島に恋するみたいに、わたしはここのHPに惚れ込んでます。
いりっこさん、就職活動がんばってくださいね。自分に会う仕事を見つけるのは大変でしょうが
応援してますね。(私のだんな様も職探しに奔走してるんで、ひとごとじゃないんですう。)




Message No 0203
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/05/07 07:20
Title:なかよし文庫からのお知らせ
 古今東西のPEI関係の本を集めている「なかよし文庫」には、もちろん
島の植物関係の本も用意してありますよ。PEIで売られているものですが、
Island's Wild Flowers というとても見やすい大きな図鑑があります。あと、
持ち運び便利なブックレットタイ


Message No 0204
Writer:ゆきこ
Date:98/05/07 19:19
Title:Re:なかよし文庫からのお知らせ
> 古今東西のPEI関係の本を集めている「なかよし文庫」には、もちろん
>島の植物関係の本も用意してありますよ。PEIで売られているものですが、
>Island's Wild Flowers というとても見やすい大きな図鑑があります。あと、
>持ち運び便利なブックレットタイ

「・・・プもありますよ。」ですか、保田井さん?^^
植物図鑑ですか〜。私は実物のメイフラワーをいつか見てみたいです・・・。
最近はあまりPEIでも見つけるのが難しいって何かで読んだのですが。
どなたかPEIで見つけた方、いらっしゃいますか?


Message No 0205
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/07 19:52
Title:お久しぶりです
 ゴールデンウィークも終わり、次第に暑くなってきた
今日この頃ですが、みなさんお変わりありませんでしょうか。
 精霊本完成おめでとうございます。大変だったでしょうね。
購入方法を教えてください。通販可でしょうか?。当方は先払いでもOKです。
 G・Wは銀婚式を迎えた両親と、阿蘇のペンションにいってきました。
車で一時間でいけるところに、こんなにも美しいところがあったのかと
熊本再発見の思いでした。PEIも今がちょうど、良い季候の頃ですね。
 リンゴの花が咲き、湖が水晶のように透き通り、丘は緑につつまれる・・。
コンクリートとプラスチックの街に住んでいると、小さな植木鉢の花が「自然」の全て
になってしまいますね。でも、本当の「自然」は「見つめる」ものではなく「見渡す」もの
なんだなあ、と思ってしまいました。
 最近何かと忙しく、なかなかここにおじゃまできませんが、暇を見て読んでいます。
ではまた。失礼します。


Message No 0206
Writer:ゆきこ
Date:98/05/08 17:29
Title:メイフラワーってね、
メイフラワーの話をいきなりしてしまいましたが、知らない方も
いらっしゃいますよね。ごめんなさい。

その名の通り、5月頃咲く花ですから春の訪れが遅いPEIでは
この花が咲き始めると「ああ、長い冬が終わったんだな。」って
感じなのでしょうか?

「赤毛のアン」でもよく登場する花で日本語訳では「さんざし」
とか、そのまま「メイフラワー」となってたと思います。

小説を読んだだけではピンと来なかったのですが、奥田実紀さん
の「赤毛のアンの庭で」と言う本の中でメイフラワーにまつわる
エピソードや写真が載っていました。先日お話ししました吉村
さんの写真集にもピンクや白の花がひっそり咲いているようすが
ありました。とっても可憐なかわいらしい花のようです。

小説ではアンが息子のジェム坊ややジム船長から贈られていました。
きっとギルバートもアンに捧げたことでしょう。みんなアンの喜ぶ
顔が見たい一心でメイフラワーを探しに出かけたのでしょうね。
春を告げる花を真っ先に見つけて愛する女性へ。
う〜ん、うらやましい限りじゃ。


Message No 0207
Writer:ゆきこ
Date:98/05/08 20:04
Title:「ある日どこかで」
小沼さ〜ん!(お忙しそうですが、きっと読んでいらっしゃると
期待しつつ・・・。)
GW中に、やっと「ある日どこかで」見ました〜。この曲が
「あいどる・わいるど」にかかってるんですね。(そうなんです、
みなさん。私は聞いたことがなかったんです。)とっても雰囲気、
出てますね。さすがは小沼さんや。

映画の方もなんか、見終わってからも映画で描かれてなかった
部分を想像して楽しんでしまいました。
(彼が姿を消してしまってから彼女はどう過ごしたのかとか。)

いくら美人だからって彼女の写真を見ただけでタイムトラベル
してしまうほどなんで情熱が持てるの?って最初思いましたが、
結局、あの写真の微笑みは最初から彼のものだったのですね。
納得。この映画を知らない皆さん、すみませんでした。これく
らいにしますね。



Message No 0208
mailto:INET:YQA00650@niftyserve.or.jp
Writer:マリママ
Date:98/05/09 22:39
Title:はじめまして
はじめまして、マリママです。
本当はハンドルをANNEにしたかったのですが、この場でそんなことをしたら
袋叩きに遭うのでは? と思いとどまりました。
今までの書き込みを4日間で読み終わり、お目目がしょぼしょぼになってしまいました。
たくさんの方がいらっしゃるので頭の中がゴチャゴチャですが、とりあえずお仲間に
入れていただきたく「あい わい」にデビューしましたぁ。(^_^)v イェーイ
ええ〜と、かなり年齢的には平均年齢を引き上げる歳ではありますが、気だけは
負けないくらいメチャクチャ若いので、皆様、どうぞ、宜しくお願いいたしますぅ。m(_ _)m


Message No 0209
mailto:fwhy7510@mb.infoweb.or.jp
Writer:のん
Date:98/05/10 02:19
Title:こちらこそ よろしく
マリママさん、 こんにちは、 はじめまして。
こちらこそ どうぞ よろしくね。
私も アンと名乗りたい衝動を 押さえたクチですので
そのお気持ちよくわかります。^0^
アンの言うように 自分が他の名前で呼ばれる事を
想像しましょうよ。

平均年齢のことは・・・大丈夫、 私もいっしょ、 かなり高く
押し上げていますから。

明日は 母の日ですね。
今日の午後、 私は 妹と共同で 母をお洒落なレストランに招待して
日頃の感謝をあらわしました。 美味しかったわよ〜〜ん。

それでは、 また。
のん


Message No 0210
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/10 02:37
Title:皆さんこんにちは!
Susieさん、ウッチーさん、私の名前を呼んで(書いて)くれてありがとうございます。自分の
名前をほかの人に呼んでもらえるのが、こんなにうれしいものとは思わなかった!
(そう思うのは私だけ?)そして、くりさん、かっしーさん、ゆきこさん、ちほさん、伊崎さん、
マリママさん、保田井さん、小沼さん、他皆様、今後ともよろしくお願いします!
ところで、この間「あい・わいT、U」を読んだとき、多分小沼さんだと思うのですが、
The Inn at Bay Fortune の事をお尋ねだったようですが、その後どなたかから、回答が、
あったでしょうか?ざっと、読んだだけだったのでもし、回答があったらだぶってしまいますが
一昨年泊ったので、参考までに書かせて下さい。
私たちの泊った部屋は、Rose room という名前で、映画「アン」のマリラ役のコーリーン・
デューハーストが滞在していた部屋とのことでした。2階にあり、広いプライベートバルコニー
付きで、3面の窓に囲まれ、2つの破風窓からのからのBay Fortune の眺めが素晴らしかった
です。6月だというのに、夜がとても冷え込んだので暖炉をフル活用しました。(もちろん、
本物の薪を燃やします)バスルームは温風が出て、湯冷めせずにすみ快適でした。
ちょっと贅沢かなと思いましたが、1回ぐらいなら泊ってみてもいいかなと思いました。
別棟に塔があり、その最上階には、展望室兼、ライブラリー兼、テレビ室になっています。
テレビの台は、何と古いルイ・ヴィトンのケースでした。この部屋での眺めもGoodです。
ディナーはフレンチで、盛りつけも凝っており、目も、舌も楽しめます。ただし、一皿の
ボリュームがかなりあるので、注文の際には少しずつ頼んだほうが、よいと思います。
PEIのレストランの料理はどこもボリュームたっぷりですが、ここは特にすごいです。
あまりにも、おなかがいっぱいになってしまったので、その日はそのまま部屋に上がって、バタ
ンキューでした。デザートを頼めなかったのが、心残りです。(ディナーは宿泊料とは別料金で
す。Dalvay ByThe Sea は込みですが・・。)
朝食ももちろん、ボリュームたっぷり!日替わりでブルーベリーソースがけのワッフルや、トマ
ト、チーズ、ベーコンのオムレツがでました。ジュースやシリアルは好きなだけいただけます。
長々とおしゃべりしてしまいましたが、少しはお役に立てたでしょうか。
それではまた、遊びにきます!
朝食も、もちろんボリュームたっぷり!



Message No 0211
mailto:o-hiro@remus.dti.ne.jp
Writer:wako
Date:98/05/10 03:05
Title:うっかりもの!
送信後、一番最後の行を消し忘れていたことに気づきました。(No.328)うわーはずかしー!
皆さん、最後の行はなかったものとして、読んで下さいね。とほほ・・・
私が読んだときは、マリママさんまでしか入っていなかったので、のんさんに、ごあいさつして
いませんでした。のんさん、はじめまして。よろしくお願いします。私と同年代かなー?私は
30代中盤にさしかかるところです。それでは、また!


Message No 0212
Writer:雪恵
Date:98/05/11 14:09
Title:お久しぶり、はじめまして。
こんにちは。そして、初めましての方、はじめまして・・。
私はゆきこさんの言うとおり、おちゃめなお転婆むすめです。
そうそう、みなさんにいいましたっけ?私はアンみたいにソバカスがあるんですよ!
いいましたっけ???
カナダでのホストファミリーが決まりました。
ジャガイモ農園のお家です。パパ、ママと女の子が3人、男の子が2人住んでいるお家だそうで
す。私は一人っ子なので、1ヶ月の間、兄弟ができるのですごく嬉しいです!
最近、携帯電話お買いました。J-フォンなんですけど、E-mail対応なので、ぜひ、メールを下
さい。

  0805438396@email.sky.cdp.ne.jp
 です。みなさん、よろしくです。
京都にはね、駅構内にある、某シアターに舞台を見に行くんですよ。
はははは・・・。
前にPEIの丘でどんな歌を歌うかはなしましたよね?
カントリーロードなんてどうでしょう?もちろん、日本語で(笑)
また、遊びにきますね。
  今日は雨で少しイライラの雪恵より・・・。


Message No 0213
Writer:マリママ
Date:98/05/11 17:39
Title:のんさん、お返事ありがとう
のんさん、はじめまして。
私はのんさんが思ってらっしゃるよりはるかに年齢が上でございまぁす。(>_<) トホホ
でも、遠く離れた母にお決まりのカーネーションは送りました。そして、娘からはお財布と可愛
いカードもらいました。「なんだぁ、そんな叔母さんなんだぁ!」などと、おっしゃらずに
お仲間に入れて下さいね!(^_^)v ちなみに私の実家は北海道です。ここにも確か、北海道の
かた、いらっしゃいましたよね。今年は夏に行く予定にしています。
 では、また〜〜。


Message No 0214
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/11 17:53
Title:Re:はじめまして
>はじめまして、マリママです。

始めまして、岡山のウッチーです。今後ともよろしくお願い致します。
私の妻の名前も「マリ」で、ママ(ちびっき一人)なので、「マリママ」
のハンドルを見た時は、ちょっとびっくりでした。
そんなこんなで、親しみが沸くような怖いような?です。

>本当はハンドルをANNEにしたかったのですが、この場でそんなことをしたら
>袋叩きに遭うのでは? と思いとどまりました。

そんなことは無いと思いますよ。
但し、「私こそは」と言う人は多いかもしれませんが?

>今までの書き込みを4日間で読み終わり、お目目がしょぼしょぼになってしまいました。
>たくさんの方がいらっしゃるので頭の中がゴチャゴチャですが、とりあえずお仲間に
>入れていただきたく「あい わい」にデビューしましたぁ。(^_^)v イェーイ

すごいですね。その野望は私も試みましたが、途中で断念してしまいました。

>ええ〜と、かなり年齢的には平均年齢を引き上げる歳ではありますが、気だけは
>負けないくらいメチャクチャ若いので、皆様、どうぞ、宜しくお願いいたしますぅ。m(_ _)m

改めて、よろしくお願い致します。今度は、マリママさんが「アン」若しくは「PEI」
を好きになったきっかけ等を教えて下さいね。


Message No 0215
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/11 18:03
Title:Re:皆さんこんにちは!
>Susieさん、ウッチーさん、私の名前を呼んで(書いて)くれてありがとうございます。自分の
>名前をほかの人に呼んでもらえるのが、こんなにうれしいものとは思わなかった!

私の方こそありがとうございます。私もうれしいですよ。

>私たちの泊った部屋は、Rose room という名前で、映画「アン」のマリラ役のコーリーン・
>デューハーストが滞在していた部屋とのことでした。2階にあり、広いプライベートバルコ
>ニー>付きで、3面の窓に囲まれ、2つの破風窓からのからのBay Fortune の眺めが素晴らし
>かったです。6月だというのに、夜がとても冷え込んだので暖炉をフル活用しました。(もち
>ろん、本物の薪を燃やします)バスルームは温風が出て、湯冷めせずにすみ快適でした。
>ちょっと贅沢かなと思いましたが、1回ぐらいなら泊ってみてもいいかなと思いました。
>別棟に塔があり、その最上階には、展望室兼、ライブラリー兼、テレビ室になっています。
>テレビの台は、何と古いルイ・ヴィトンのケースでした。この部屋での眺めもGoodです。
>ディナーはフレンチで、盛りつけも凝っており、目も、舌も楽しめます。ただし、一皿の
>ボリュームがかなりあるので、注文の際には少しずつ頼んだほうが、よいと思います。
>PEIのレストランの料理はどこもボリュームたっぷりですが、ここは特にすごいです。
>あまりにも、おなかがいっぱいになってしまったので、その日はそのまま部屋に上がって、バ
>タンキューでした。デザートを頼めなかったのが、心残りです。(ディナーは宿泊料とは別料
>金です。Dalvay ByThe Sea は込みですが・・。)
>朝食ももちろん、ボリュームたっぷり!日替わりでブルーベリーソースがけのワッフルや、トマ
>ト、チーズ、ベーコンのオムレツがでました。ジュースやシリアルは好きなだけいただけま
>す。

wakoさん、貴重な体験談堪能させて頂きました。大変羨ましい限りです。
今度行く時は、私も是非ここに!って気分です。しかし、羨ましいー。
ちなみにwakoさんは、PEIに何回行ったことがあるんですか?
でもこれを聞いたらもっと羨ましくなりそうですね。んー羨ましい。

羨ましがりのウッチーでした。


Message No 0216
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/11 18:13
Title:Re:お久しぶり、はじめまして。
雪恵さんご無沙汰です。

>私はゆきこさんの言うとおり、おちゃめなお転婆むすめです。
>そうそう、みなさんにいいましたっけ?私はアンみたいにソバカスがあるんですよ!
>いいましたっけ???

聞きましたけど、ほんとにそうですか?
一人娘と聞いたら「お嬢様」っていう固定観念のあるウッチーです。
それと、「ソバカス」って聞いたら、「南の島のフローネ」が
浮かんでくるんですけど、私だけですか?

>カナダでのホストファミリーが決まりました。
>ジャガイモ農園のお家です。パパ、ママと女の子が3人、男の子が2人住んでいるお家だそう

>す。私は一人っ子なので、1ヶ月の間、兄弟ができるのですごく嬉しいです!

近況報告ありがとうございます。行けない自分もなんか楽しい気分
になってきます。
ジャガイモ農園ですか、おいしいジャガイモ料理が食べれそうですね。羨ましい。

>最近、携帯電話お買いました。J-フォンなんですけど、E-mail対応なので、ぜひ、メールを下
>さい。
>
>  0805438396@email.sky.cdp.ne.jp
> です。みなさん、よろしくです。

そうですか、携帯にメール出すのは、初めてなんで興味本意で
出しちゃいました。どうやって見るのか知らないので教えて下さい。
それでは、また。


Message No 0217
mailto:hamamari@calen.ne.jp
Writer:スギマリ
Date:98/05/12 00:38
Title:超おひさしぶりです・・・
URL:http://webstyle.int21.ne.jp/
は〜ひさびさに来れましたわ・・・みなさま、ゴールデンウィークもあっと言う間に
終わっちゃいましたね・・・その間も、なんだかんだ言って仕事モードだった
スギマリです(・・;)
新しい方々、はじめまして〜♪マリママさん、同じ「マリ」ですね(^-^)/~よろしくです。

それから、それから保田井さん、小沼さん、そして精霊本作成の皆様、
お疲れさまでした〜m(_ _)mみなさん、お元気ですか?
私も、ぜひぜひ欲しいでっす!
もうすっかり余裕がなくなってしまってるので、「精霊本」で安らぎたいです(^^;)

それでは、また息抜きに来ますね〜(^-^)/~
(あ〜〜締め切りに追われて頭がパニック中〜(T_T))


Message No 0218
Writer:マリママ
Date:98/05/12 17:55
Title:ウッチーさん、こんにちは!

   ウッチーさん、早速お声をかけていただいてありがとうございます。

>>はじめまして、マリママです。

>始めまして、岡山のウッチーです。今後ともよろしくお願い致します。
>私の妻の名前も「マリ」で、ママ(ちびっき一人)なので、「マリママ」
>のハンドルを見た時は、ちょっとびっくりでした。
>そんなこんなで、親しみが沸くような怖いような?です。

   はぁ、実は私の娘の名前が「まりこ」で、その娘の友達が私のことを「マリママ」  
  と呼ぶんです。私は気だけは若いので、すっかり、お供だち感覚で・・・。(^^;)


>改めて、よろしくお願い致します。今度は、マリママさんが「アン」若しくは「PEI>」を
好きになったきっかけ等を教えて下さいね。

   私がPEIに興味を持ったのは、やはり「赤毛のアン」です。本を「絶対読み
   なさい」と叔母に強制されたのがきっかけでした。でも、子供の頃はそれほど
   強烈に好きになったわけでもありませんでした。それが大人になってから
   すっかり、はまっちゃったのです。今はもう、「赤毛のアン」については
   体に探知機が付いているのでは? と思うほど、小さな新聞の広告でも、
   何でも、目に付くようになりました。まだ、残念ながらPEIには、行って
   ませんが、来年は是非、長年の夢を実現しようと張り切っています。
   アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。<(_ _)>



Message No 0219
Writer:マリママ
Date:98/05/12 22:25
Title:Re:超おひさしぶりです・・・

スギマリさん、こんにちは!

>新しい方々、はじめまして〜♪マリママさん、同じ「マリ」ですね(^-^)/~よろしくで
>す。

   スギマリさん実は私は、はじめまして、ではありません。
   と、書くと、分かっていただけました?
   そうそう、アレですよぉ。向かいに座って、大喜びしてスギマリさんの
   珍道中を聞かせていただいたおばはんです。(^_^;)
   やっと、「あい わい」のお仲間に入れていただけることになりました。
   宜しくお願いいたしますぅ。m(_ _)m

>もうすっかり余裕がなくなってしまってるので、「精霊本」で安らぎたいです(^^;)

   私なんぞが言うのはいかにもおこがましいですが、改訂版は期待を裏切らない
   出来だと思います。 お楽しみに〜〜。保田井さん、ごめんなさい、
   でしゃばってしまいましたぁ。

>それでは、また息抜きに来ますね〜(^-^)/~
>(あ〜〜締め切りに追われて頭がパニック中〜(T_T))

   頑張って下さいね〜。でも、あまり無理をしないように気をつけてね。(^_^)v


Message No 0220
mailto:pei-club@lares.dti.ne.jp
Writer:保田井 彰
Date:98/05/13 01:39
Title:ご無沙汰でやんす!
 小沼さんもそうですが、ここのところ、ものすごく忙しくて満足に書き込みも
できません(なんて言えば、スギマリさんもそうでしょうが)日中にやっている
マックでの地図制作の仕事もそうですが、協会の方も、いよいよ観光シーズンが
開幕ということで、連日、何だかんだ問い合わせが鬼のように舞い込んできます。

 マリママさん、お待ちしていました。デビューして間もないとはいえ、さすが
いつもながらのハイテンションと連日の書き込みよう、さすが幾つものパソ通で
鍛えているだけありますね。ご存知の方も多いでしょうが、今や彼女は協会には
なくてはならない大切なパワースタッフなので、今後ともよろしくお願いします。

 そういう訳なんで、暇を見てまたその内に書き込みます。そういえば、かおり
さんも無事にPEIに戻ったので、いよいよこの掲示板に復帰する日も間近です。
そこで一日も早く登場するよう、みんなでラブコールのひとつもかけましょう!


Message No 0221
Writer:Susie
Date:98/05/13 08:46
Title:かおりさん、PEIの風を下さい!
かおりさんがPEIに帰国(?)なさったとのこと、春の息吹きを始めたPEIの報告を
楽しみにしています。又、「あい・わい」のメンバーでもこの夏PEIを訪れる方が続々で、
うらやましい限りですが、お土産話を心待ちにしている、今年も行けそうにない私です。
マリママさん、オフ会でお会いしましたね。今後共よろしく。スギマリさんも久しぶりに
生存を確認して安心しました。後は小沼さん…


Message No 0222
Writer:マリママ
Date:98/05/13 17:34
Title:Re:ご無沙汰でやんす!
保田井さん、お忙しそうですね。大丈夫ですかぁ?

> マリママさん、お待ちしていました。デビューして間もないとはいえ、さすが
>いつもながらのハイテンションと連日の書き込みよう、さすが幾つものパソ通で
>鍛えているだけありますね。ご存知の方も多いでしょうが、今や彼女は協会には
>なくてはならない大切なパワースタッフなので、今後ともよろしくお願いします。
  
   そ、そんな・・・、そんなに言っていただけると恥ずかしいですぅ。
   連日の、書き込みって、なんか、一番の暇人みたいで・・・。(^^;)
   でも、毎日「あい わい」を覗くのが日課になって嬉しい限りです。

   そんな誉めていただくようなお手伝いが出来るかどうか分かりませんが、
   今後とも宜しくお願いいたします。<(_ _)>

   あまり無理をなさらずにお暇が出来たら、心のリフレッシュに書き込みに
   いらしてくださいまし〜〜。


Message No 0223
Writer:マリママ
Date:98/05/13 18:02
Title:Susieさん、こんにちは!

Susieさん、こんにちは!

   いつぞやは美味しいスィートポテトごちそうさまでした。(^o^)/
今後とも宜しくお願いいたします。

   今までの書き込みを全部読んでて、Susieさんですよね、アニメの
   「赤毛のアン」が良いって、書いてらしたの。
   私もぜーったい、アニメが最高だと思っています。映画は映画で
   良さもありますが、私はやっぱりアニメのイメージが強烈で
   あれを超えられる物は無いと思えます。今、ケーブルTVで
   嬉しいことにまた放映しているのです。毎週楽しみに録画して
   観ています。もぅ、今までにも何度も何度も繰り返し観ていますが、
   いつも、感動して、その気持ちは何度観ても変わりません、これって
   不思議ですね。 私は落ち込んだとき、いつもあのアニメを全部
   観て、元気になって来ました。私の元気の素です。あのアニメの
   シリーズでなら、「アンの青春」も観たいと思いますが、Susie
   さんは、如何ですか?


Message No 0224
Writer:ゆきこ
Date:98/05/13 18:22
Title:おお、あの時の!
なんと、マリママさん!じゃ、私も始めましてじゃないですね。
私のことも覚えていらっしゃいますか〜?大坂(おっと、これでは
秀吉の時代じゃ。)大阪からお茶会に参加した、ゆきこです。

ぜぇったいにいつか近いうちにPEIに行って下さいね。何度でも・・・。

>そ、そんな・・・、そんなに言っていただけると恥ずかしいですぅ。
   連日の、書き込みって、なんか、一番の暇人みたいで・・・。(^^;)

ド、ドキッ!実は私も暇人って思われてるかと、内心恐れているんですが・・・。

>>もうすっかり余裕がなくなってしまってるので、「精霊本」で安らぎたいです(^^;)
>
>私なんぞが言うのはいかにもおこがましいですが、改訂版は期待を裏切らない
>出来だと思います。 お楽しみに〜〜。保田井さん、ごめんなさい、
>でしゃばってしまいましたぁ。

めちゃめちゃ待ち遠しいわぁ! ね、スギマリさん、みなさん?
スタッフの皆さん、本当にお疲れ様です。

> >本当はハンドルをANNEにしたかったのですが、この場でそんなことをしたら
> >袋叩きに遭うのでは? と思いとどまりました。
>
私も一瞬ANNEにしようか、という思いは浮かんだのですがやっぱり断念しました〜。
で、ダイアナにしようか、とかいろいろ考えたのですが、しっくり来るのがなくて結局
本名(?)です。
マルコ・ロッシ氏の存在を知った時(忘れもしない、お茶会当日。)、あ〜
「世界名作劇場」の誰かにすればよかった!と思いました。「アメディオ」とか、
「ヨーゼフ」とか・・・。いっぱいあったのに。でも、もしそうしてたらお茶会の時
みんなから私は「アメディオさん」とか呼ばれるハメに・・・。

ちなみに一昨年の英会話クラスではみんなニックネームで呼び合ってたのでもちろん
私はANNEって呼んでもらってました。*^^*

かおりさん、無事PEIに戻られたとのこと。よかった、よかった。
早く「あいどるわいるど」にも顔だしてね〜。それにしても、メンバーも増えてるし
びっくりするでしょうねぇ。知ってるのかな?


Message No 0225
Writer:フィオリーナ
Date:98/05/13 18:24
Title:そばかす
こんにちは。浪花のフィオリーナでぇす!
(フィオリーナファンの方、ごめぇん・・・。)
自分自身の存在をしばらく忘れててんけど、ハンドルネームや「世界名作劇場」の
話題で思い出したわ。

> それと、「ソバカス」って聞いたら、「南の島のフローネ」が
> 浮かんでくるんですけど、私だけですか?
>
ウッチーの書き込みを読んだとたん、フローネのオープニングテーマが頭を
回りだして離れへんわ。「ソバカス」か〜。私らの世代の女の子やったら・・・
じゃなかった、私と同じ時代に少女やった人たちなら「キャンディ・キャンディ」
とかも思い出すんちゃう?あとなー、「長靴下のピッピ」の風貌は赤毛で三つ編み
やし、アンに似てると思わへん?

こうやって考えてみると赤毛の女の子の共通点っておちゃめで明るくて元気な
人気者って感じ。 でも、ソバカスの男の子もやんちゃって感じするわ。
トム・ソーヤーとか・・・。

ところで皆さんはカラオケで何を歌ってんのん?私は基本的にカラオケがあんまり
好きちゃうねんけど、10年来の友達と行く時は遠慮なしにひとりで「世界名作
劇場」ばっかり歌うねん。同い年やのに、みんなぜんぜん歌を覚えてへんねんで。
私が歌ってると「なんか、ひづめの音とかいうてるで・・・。」「お、斧打つ響き
て、あんた・・・。」とかつっこみが、よう入ります。(何の歌かわかる?)

だって、「世界名作劇場」って、歌までも名作ぞろいやねんもん。なあ、そう思う
やろ?


Message No 0226
mailto:open@dc.mbn.or.jp
Writer:伊崎
Date:98/05/13 20:22
Title:いらっしゃいませ!
 Wakoさん、マリママさん、はじめまして
「あい・わい」にようこそ!!!居候の伊崎です。(もしくは豚骨ラーメン愛好会総裁)
私も今年になってから、ここに出入りするようになった新人です。よろしくお願いします。
 はじめアンのことをもっと知りたくて、ここにさまよい込んだわたしですが
いつの間にかPEIの魅力を教え込まれ・・・。成り行きPEIファンといわれればそこまで
ですが。。。(^^;)
 最近本当に忙しく、かえって寝るの生活が続いているので、前のようには顔を出せない
と思いますが、みんな忘れないでねぇ(涙)
 それではまた!!  p・s 小沼さん、お元気ですか??


Message No 0227
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/14 04:46
Title:マリママさん、はじめまして!
マリママさん、こんにちは。
「赤毛のアン」のアニメ、私も大好きです。ケーブルTVってキッズステーションですか?
途中まで見てたんですが、解約してしまったんでもうみられない。(うちはパーフェクTV)
今思うと、あれはPEIそのままの風景だったんですね。きっと「アンの青春」も忠実に再現
してくれると思う・・。映画もいいんですが、別物ですもんね。場所も違うし。
アンも、モンゴメリもPEIあってのものだと思うんで、そういうのみたいなあ。

P.E.Iといえば、今、奥田実紀さんの「紀行『赤毛のアン』」を読んでます。
確かゆきこさんも彼女の本の話をしてたような・・・
行ったことのない私には(伊崎さーん、わたしも「成り行きPEIファン」ですよ!)
アイランダーのお節介ともとれるような、あったかくてユニークなエピソードがいっぱいで
アンの本からそのまま抜け出してきたみたい。またまたPEIの魅力発見って感じです。

今年はPEIの報告もたくさん聞けそうだし、精霊本もでるし・・・
雪絵さん、かおりさん、スタッフの皆さん、期待してますう


Message No 0228
Writer:ちほ
Date:98/05/14 05:32
Title:初ベーグル記念
またまた、食べ物の話をしてもいいですか?
ついに(いまさら?)ベーグルパンをGETとしました。保田井さん、おすすめの食べ方は、
とってもおいしかったですよー。でも。もちもちっていうのはあまりしなかったような・・・

このベーグルパン、両親に頼んで買ってきてもらったんですが、私の父ってば、
「米軍パンはどこだっ?」と探し回ってたそうです。そんなもの売るわけないって。
一緒に行かなくてよかったー。
父は今でも「日本のパンの方がおいしい」と言っています。米軍直輸入じゃないってばあ。

あっ、伊崎さん、前は「豚骨ラーメン愛好会」九州の責任者っていってませんでした?
総裁に昇進したんですね。おめでとうございます。 へへ。
なんだか皆さん、お仕事忙しそうですね。風邪なんかひいてないですか?
体に気をつけてくださいね。

ゆきこさん、マリママさん、私も暇人って思われるかも。
本当はもっと書きたいんだけど、みんなほど詳しくないし。PEIはここがよかった、なんてはなしが
できればいいんだけどなー。ゆきこさんと同じで半分も話してない。もしわたしが好きなだけ書いたら、
「あい・わい」独占しちゃって嫌われちゃいますね、きっと。

 食欲だけで生きてるわけじゃないちほでした(雪恵ちゃん風)


Message No 0229
mailto:uchida@og-giken.co.jp
Writer:ウッチー
Date:98/05/14 09:44
Title:東京上京だぞイエーイ
今週末、東京に上京(一泊二日)するウッチーです。イエーイ(かなり朝からハイテンション)
上京の際に小沼さん、保田井さんに会えそうなので、
今から楽しみで、仕事が手につかない状況です。(ということで、書込み)
でも、東京には、学生時代(7年前)に一度いったきりまので、
無事つけるか不安なウッチーです。
とにかく、ウキウキで仕事が出来ないウッチーでした。
それでは、突然現れて、嵐のように去って行きます。


Message No 0230
Writer:Susie
Date:98/05/14 13:05
Title:Re:Susieさん、こんにちは!
はい、マリママさん。
実は最近又、アニメ版のアンを見始めました。
勿論、リアルタイムにテレビを見て、再放送をビデオでとってあるのですが、何回も見たから
ひどくなっちゃて、連休にレンタルショップで「赤毛のアン・グリンゲイブルズへの道」(?)
を借りて見たのですが、その先を見たくて図書館に日参しています。一度に2本(4巻収録)
しか貸してもらえないし週末しか見れないので大変です。一年分ですので全部で27〜28本
位あるのだと思います。それも貸し出しされているのがたくさんあるので、残っているのから
見ているので順番がゴチャゴチャ、私は良くわかりますが隣で見せて(強引に)いるオットッ
トはどうなんでしょう。先週末は一度に4本(二人分のカードで借りました。)連続して見て
感動しました。アンがクイーン学院に行っている処からマシュウとのお別れの前までです。
アンが心身とも成長して容姿も少女から娘に変わり、マリラやマシュウとの心の触れ合いが
とてもいいですね。横目で見たら誰かさんがハンカチで涙を拭っていました。可愛いでしょう。
今週末はもっと悲しい話なのに… どうするのでしょう。
図書館に次の巻の在庫があったらの話ですが。
>   シリーズでなら、「アンの青春」も観たいと思いますが、Susie
>   さんは、如何ですか?
見たいですねえ。アニメ版も「エミリーシリーズ」の、のっぽのジョンの毒リンゴの話なんか
出てきたり、チャーリー・スローンやムーディ・S・マクファーソンのキャラクターの違い等
変な部分もありますが、日本人が作っていますから腹が立つほど原作を曲げてはいませんね。
日本アニメーションでもスタジオ・ジブリでもいいから作ってくれないかしら?
ただ主人公があまり成長しちゃったらアニメは無理でしょうね。

ウッチーさん、東京は変わりましたよ。お台場なんかとても日本とは思えませんよ。特に今は
フランスから「自由の女神像」も遊びに来ているし、時間があったら「ゆりかもめ」に乗って
みて下さい。ところで男性3人でPEI談義にふけって下さいまし。結果報告もお願いします。


Message No 0231
Writer:マリママ
Date:98/05/14 13:59
Title:Re:おお、あの時の!

   ゆきこさん、こんにちは!

 私のこと、覚えていただけてましたぁ? よかった〜、忘れられてなくて。(*^_^*) 

>なんと、マリママさん!じゃ、私も始めましてじゃないですね。
>私のことも覚えていらっしゃいますか〜?大坂(おっと、これでは
>秀吉の時代じゃ。)大阪からお茶会に参加した、ゆきこです。

   もっちろん、覚えてますともぉ。楚々とした白百合のようなお姿・・・。
   いまでも、はっきり瞼に残っています。
   
>ぜぇったいにいつか近いうちにPEIに行って下さいね。何度でも・・・。

   はーい、来年は、是非、実行に移したいと思っています。(^_^)v

>ちなみに一昨年の英会話クラスではみんなニックネームで呼び合ってたのでもちろん
>私はANNEって呼んでもらってました。*^^*

   私も、パソ通の一つの中では、ANNEで、登場しています。最初は「アンネ」と
   間違えられましたけど。(^^;) 最近は、新人さんには、間違われないように
   ちゃんと、説明するようにしています。でも、説明しなくても、「それは、
   やっぱり、Eが付いてなくちゃいけないんですね?」なんて、分かってくれる
   人がいると、すごく嬉しくて・・・。(^o^)


   先日、「ある日どこかで」の話、出てましたね。小沼さんご推薦の映画だった
   んですか?  実は、私も最近観たところです。やはり、ぜったいおススメ!
   という方がいらして、観てみたのです。泣けましたねぇ。音楽がとても綺麗で
   あれは、ラフマニノフですよね。その薦めてくれた方はほとんど毎日のように
   ラフマニノフを聴いて泣けちゃうと言う方なんですが、その気持ちも分かります
   よね。描き方も古典的で今時の強烈な物に比べると、ホントに大人のメルヘン
   ですよね。


Message No 0232
Writer:マリママ
Date:98/05/14 16:21
Title:Re:マリママさん、はじめまして!

ちほさん、はじめまして。


>「赤毛のアン」のアニメ、私も大好きです。ケーブルTVってキッズステーションですか?
>途中まで見てたんですが、解約してしまったんでもうみられない。(うちはパーフェクTV)
 
  そうそう、キッズステーションです。それだけでもケーブルTVに加入した甲斐が
   あったと、ホクホクしているところです。

>今思うと、あれはPEIそのままの風景だったんですね。きっと「アンの青春」も忠実に再現
>してくれると思う・・。映画もいいんですが、別物ですもんね。場所も違うし。
>アンも、モンゴメリもPEIあってのものだと思うんで、そういうのみたいなあ。

   そうなんです、映画は全く別の物ですね。それはそれで、勿論、見所もあると
   思うし、良いのですが、あまりにも原作と違うところがあって、私にはちょっと
   抵抗がありました。映画の「赤毛のアン」のファンの方、ごめんなさい。m(_ _)m
   でも、あのアニメはホントにもう、驚くほど原作に忠実なんです。
   だから、何度観ても飽きないのだと思います。

>P.E.Iといえば、今、奥田実紀さんの「紀行『赤毛のアン』」を読んでます。
>確かゆきこさんも彼女の本の話をしてたような・・・

   これ、「赤毛のアンの庭で」という本のことですか? 実は今日図書館に行って
   探してみたら、奥田実紀さんの本は、これ一冊しかなかったのですが・・・。
   でも、楽しそうな本なので、早速、読んでみようと思います。
   また、新しい情報あったら教えて下さいね!


Message No 0233
Writer:ゆきこ
Date:98/05/14 17:41
Title:紀行「赤毛のアン」って?
>ゆきこさん、マリママさん、私も暇人って思われるかも。
>本当はもっと書きたいんだけど、みんなほど詳しくないし。PEIはここがよかった、なんて
はなしが
>できればいいんだけどなー。ゆきこさんと同じで半分も話してない。もしわたしが好きなだけ
書いたら、
>「あい・わい」独占しちゃって嫌われちゃいますね、きっと。

ちほさん、ぜひぜひ、もっと書いて下さい。その方が私も気兼ねしなくてすむわ。
(え、全然してないって?)
>
>  食欲だけで生きてるわけじゃないちほでした(雪恵ちゃん風)
>
う〜ん、かわいい。雪恵ちゃんの感じでてる!

> P.E.Iといえば、今、奥田実紀さんの「紀行『赤毛のアン』」を読んでます。

なんですと?そんなんがあるんですか?

> 確かゆきこさんも彼女の本の話をしてたような・・・

はい。「赤毛のアンの庭で〜プリンスエドワード島の15ヶ月〜」東京書籍から出てます。
私は初版を買い、もう何回読んだことやら。
「紀行『赤毛のアン』」、奥田実紀さんの本なら、読んでみたいなぁ。出版社を教えて下さい。

昨日やっと、本屋さんから連絡があり、「やっぱり赤毛のアンが好き」が届いたようです。
今日、取りに行きます。楽しみだわ!


Message No 0234
Writer:ゆきこ
Date:98/05/14 17:42
Title:ウッチー気を付けて。雪恵ちゃんありがと。
> 今週末、東京に上京(一泊二日)するウッチーです。イエーイ(かなり朝からハイテンショ
ン)
> 上京の際に小沼さん、保田井さんに会えそうなので、
> 今から楽しみで、仕事が手につかない状況です。(ということで、書込み)
> でも、東京には、学生時代(7年前)に一度いったきりまので、
> 無事つけるか不安なウッチーです。
> とにかく、ウキウキで仕事が出来ないウッチーでした。
> それでは、突然現れて、嵐のように去って行きます。
>
ウッチー、その、ハイテンションな気持ち、すごくわかるー。私もお茶会に行った時は
一週間前から(いや、もっと前から)るんるん、るるる、るんるん!でしたから・・・。

気を付けて行ってきてね。私の場合、東京までは新幹線が連れてってくれたし、新宿までも
すっすと行けましたが、駅を出てからが大変で、いきなり違う方向に歩き出したのでした。

通りすがりの人に道を聞いてもキャッチセールスと間違えられるし・・・。まあ、集合場所
には結局誰よりも早く着いたからいいんですけどねー。はっはっはー。
そういえば、写真展も10時からなのに親切なおじさんが少し早く開けてくれたのでした。

>
> こんにちは。
> だんだん、暑くなってきたと思いきや、今日はすごく寒
> いです。
> ゆきこさん、こんにちは。ヘレンさんのことですが、
> あそこのスタッフの方はとても親切だと感じてます。
> 私がfaxで質問をすると必ず次の日に答えてくださいます。
> 私の単語が並んでいるだけの文章をなんとか理解して
> 下さってなんだか、すごく嬉しいんですよね。
> あと、私は松本さんとこの3姉妹と仲がいいんですよ。
> 前に、東京でお世話になり、真ん中の子が私の家に泊まり
> に来たこともあります。
> 旦那さんはお元気でしょうか?なかなか会う機会がないの
> ですが、私がPEIに行くことを喜んでいて下さるというのを
> 聞いてすごく嬉しかったです。
> そうそう、私ももちろん、島についたら毎日日記をつけま
> すよ!

雪恵ちゃん、お返事、ありがとう。ボードの方でやりとりしてたのですが、だんだん
「あい・わい」ちっくになってきたのでこちらに持ってきました。

そうですかー。さすが保田井さんご推薦のところだけあって、ヘレンさんとこは
よさそうですね。雪恵ちゃんがPEIに行くのが私もどんどん待ち遠しくなって
来ました。

そうなんだー。松本さんって三人も娘さんがいらっしゃるのね。雪恵ちゃん、
仲よさそうで、いいね。

最近、松本氏が「あい・わい」でもよく話題になってますね。保田井さん、
また、機会があったらよろしくお伝え下さいね。


Message No 0235
Writer:マリママ
Date:98/05/14 21:44
Title:Re:いらっしゃいませ!

    伊崎さん、こんにちは!

> Wakoさん、マリママさん、はじめまして
>「あい・わい」にようこそ!!!居候の伊崎です。(もしくは豚骨ラーメン愛好会総裁)

   はじめまして、宜しくお願いいたしますぅ。<(_ _)>
   豚骨ラーメンがお好きなんですか? 私はラーメンで有名な札幌育ちなのに
   ラーメンはちょっと苦手・・・。(^^;) 若い頃食べ過ぎたせいでしょうか?

>私も今年になってから、ここに出入りするようになった新人です。よろしくお願いします。
 
   じゃ、一番近い先輩ですね。仲良くして下さいまし〜。

> はじめアンのことをもっと知りたくて、ここにさまよい込んだわたしですが
>いつの間にかPEIの魅力を教え込まれ・・・。成り行きPEIファンといわれればそまで
>ですが。。。(^^;)

   きっかけは何でもいいじゃあ〜りませんか。一緒にお勉強しましょ。(^_^)v

> 最近本当に忙しく、かえって寝るの生活が続いているので、前のようには顔を出せないと思
>いますが、みんな忘れないでねぇ(涙)

   あら、寂しいですね。お暇が出来たらいつでもいらして下さいね、ストレス解消に!


Message No 0236
Writer:マリママ
Date:98/05/14 23:15
Title:Re^2:Susieさん、こんにちは!

Susieさん、こんにちは!

   やっぱり、あのアニメは最高ですよね。それにしてもSusieさんと一緒に
   図書館に通って、隣で涙を拭っているオットットさんって、なんて、素敵
   なんでしょ! (*^_^*) 

>アンが心身とも成長して容姿も少女から娘に変わり、マリラやマシュウとの心の触れ合いが
>とてもいいですね。横目で見たら誰かさんがハンカチで涙を拭っていました。可愛いでしょ
>う。今週末はもっと悲しい話なのに… どうするのでしょう。

   そうそう、アンが学校から帰ってきて、流しに立ったときに、突然大人になった
   アンに変わってるんですよね。そして、マリラが「おや、アン、あんたそんなに
   背が高かったかい?」って聞くんですよね。私も娘になってからのアンが大好きです。
   勿論、失敗ばかりしている子供の時も大好きですけどね。要するに全部好きってこと
   です。(^_^;)
   マシュウの死は見るのが辛くてたまりません。そして、死ぬ前日に二人で話すシーンが
   泣かずにいられないところです。「私が男の子だったらマシュウを助けてあげられた
   のに」と言うと「わしは12人の男の子よりアン、おまえ一人の方がいいよ。アンは
   わしの娘だ、わしの自慢の娘だよ」とマシュウが答えるところ、今、こうして書いて
   いてもウルウルしてしまいます。(・・、、、 

   私はアニメを全巻レンタルビデオ屋で借りてダビングしたんですよぉ。
   それも、恵比寿ガーデンプレイスのTSUTAYAに有るということを突き止めて
   日参しました。そうしたら、先日保田井さんが「近くのビデオ屋にありますよ」
   と、教えて下さいました。うちからずっと近かったのに・・・。(>_<) グシュン

> 変な部分もありますが、日本人が作っていますから腹が立つほど原作を曲げてはいませんね

   私が一番原作の小さなところまで忠実に描かれているなぁと感心したところは
   ホントに細かいところなのですが、アンとギルバートが仲直りするところ、
   仲直りの握手をした場面で『アンは笑って、手を引っ込めようとしたが、だめだった』と
   あるところ、アニメでも全くそのまま描かれているんですよね。もぉ、感激というか
   驚きというか・・・。

>日本アニメーションでもスタジオ・ジブリでもいいから作ってくれないかしら?
>ただ主人公があまり成長しちゃったらアニメは無理でしょうね。

   ホントにどこかに作ってくれる心優しい方、居ないでしょうかねぇ。

   あら、気が付いたらこんなに長文になってました。ついつい止まらなくなっちゃうん
   ですよねぇ。 皆さんに嫌われちゃいますね。
   可愛いオットット様に宜しくお伝え下さいませ〜。


Message No 0237
Writer:ちほ
Date:98/05/15 07:03
Title:Re.「紀行『赤毛のアン』」って?
こんにちは。
本のことですが、っていっても図書館で「やっぱり赤毛のアンが好き」の隣にあったのを借りてきた
だけなんで、あまり教えてあげられることはないんですが。

タイトルは「紀行『赤毛のアン』  プリンスエドワード島の人々」で、晶文社 ¥1900
1996年に出された本で、「赤毛のアンの庭で」のあとになるみたいです。反対にこの本を読んだこ
とがないんで違いがわからないんですが、モンゴメリを知っている人たちから聴いた当時の話や、
島での暮らしぶりが書かれています。
私がいつも本探しでお世話になる「旭屋書店」の検索ページでは、奥田実紀さんの本は、この2冊が
のっていましたよ。「赤毛のアンの庭で」、さがして読んでみようっと。



Message No 0238
mailto:chihono@pop11.odn.ne.jp
Writer:ちほ
Date:98/05/15 07:57
Title:道産子 マリママさーん
マリママさん、札幌出身だったんですね。実家が北海道とのこと、もしかして・・・と思って
いたんですが。うれしい、うれしい。そのうちお会いできるかもしれませんね。ちなみに
私は南区に住んでます。札幌もあったかくなって、今日はおにぎりもって真駒内公園で
本でも読もうかなーと思ってます。

本といえば、赤毛のアンを読み直してます。今まで、村岡訳でよんでたんですが、カット
されてるところがあると知って、松本侑子さんのを読んでいるんです。特にマシュウがなく
なったあと、マリラがアンに愛情を表現する場面がカットされていると知って、どうしても
そこが読みたくって。映画を観たとき、? だったんです。
ほんとは英語で読めたら最高なんですけどね。語学力が・・・

そうそう、「ある日どこかで」の曲が流れてるんですか。うちのパソコンだと聞けないみたいで、
残念に思ってたんです。小沼さんが選んだんですか?小沼さんてほんとに趣味がいいですよね。
うちの夫にほんの少しだけわけてほしいわ。
あっ!小沼さんで思い出した。この前やっとグリーティングカードを見たんです。
私、超のつく機械音痴なんで、ずっとどうしたらいいかわからなくって。ワープロでもPCでも
さわって爆発するようで怖いんです。そんなことあり得ないってみんないうんですが、わたしが
不可能を可能にするかもしれないし・・・。というわけで一大決心してみたんですが、すてきな
メッセージ、うれしくって、何回も読み直してしまいました。ありがとうございました。


Message No 0239
Writer:雪恵
Date:98/05/15 12:28
Title:今日は晴れ!!
今日はひさびさに晴れてすごく気分がいいですね。
みなさんのお話を聞いているとなんだか楽しいしお姉さんやお兄さんがたくさん出来たみたい
です。嬉しいでーす。
早くカナダに行きたいです。学校の授業もバイトも最近疲れてきちゃったわ!
でも頑張らないとね。
今日はスポーツでバスケットをしました。私はちょっと調子が良くないので見学していました。
男女混合なんですけど、迫力満点ですよ!みんなかっこいいですよ。
私はひたすら応援していました。
今日は久しぶりに晴れてそれに授業は3時におわる!しかもバイトもない!!
嬉しいなー。でも、調子が良くないから、うちの白猫のシロちゃんとお昼寝でもしようかなー。
あ!でも、次の授業で昼寝できるかな?ははは・・・・。
あ、フィオリーナさん、こんにちは。
でしょ?名作劇場って歌も名作ぞろいでしょ??
私も大ーーーーーーー好きなんですよ!!!
どれがいいかなーって思うんですが一番なんて決められないわ!
そばかすというと・・・。私が過去に言われた名前は「ポリアンナ」あと「キャンディキャンデ
ィ」「あしながおじさんのジュディ」ですかなあ。どうでしょう?
フローネはいわれたことないなー。
では、また・・・。今日は個人的ネタですいません。
   今日はご機嫌の雪恵より・・・・。


Message No 0240
Writer:ゆきこ
Date:98/05/15 12:59
Title:Re:今日は晴れ!!
>嬉しいなー。でも、調子が良くないから、うちの白猫のシロちゃんとお昼寝でもしようかなー

雪恵ちゃん、体、気を付けてね。

>どれがいいかなーって思うんですが一番なんて決められないわ!
>そばかすというと・・・。私が過去に言われた名前は「ポリアンナ」あと「キャンディキャン
ディ」「あしながおじさんのジュディ」ですかなあ。どうでしょう?
>フローネはいわれたことないなー。

なるほど。なんか、もっと考えたら出てきそうね。



このページのトップへ