快適Windows |
・さっくんパパの書斎>体験談>体験bO1・・・ |
重 症 |
2000/12/11発生 | 突然マウスが動かなくなった。 |
|
あるとこのPCで、普通にマウスで、操作して表計算を行っていたとこ、突然マウスが動かなくなり、固まってしまったのだ。 いったいどうしてと担当者は、キーボードをがしゃがしゃしまくり、マウスをぐるぐると動かし、それでも、ぴくりとも反応しないではないか・・・ 独断で、電源をいきなり切ることは、禁止しているので、システム管理者(以下シムちゃんと言う)が登場!!!じゃんじゃじゃ〜〜〜ん 担当者を、イッチマンとあえて呼びます。 登場人物は、仮の名前です。 ようちゃん 「いいいいったいどうしたの」 いっちマン 「何にも反応しないのよ〜〜〜」 ようちゃん 「なんかしたでしょう!」 いっちマン 「何にもしてないってば〜〜」 ようちゃん 「そんなわけ無いぞ!やったぞってブラウン管から・・・」 いっちマン 「え!うっそ〜〜〜〜〜」 ようちゃん 「やっぱりなんかしたんじゃないか〜〜〜」 ようちゃん 「まあいいさ、調べればわかるから」 てな具合にして、調査を開始した。(このときは、いつものことだろうっと軽く考えていたんです。) まあ〜〜〜とりあえず、サーバー側から、このクライアントを切り離し、強制電源断を行って、約10秒待ってみてから、いつものように電源ボタンを、プチっと押してみた。 スキャンディスクが動くから、10分ぐらいはかかるなっと思い、ちょっと(-。-)y-゚゚゚ 戻ってきて、画面を見たら、まっくろくろすけの状態で、横文字が1行出ていた。?(゜_。)?(。_゜)? まだ、事の重大さに気が付いてはいなくて、FDでも入っていたのかなっと思い。再び電源を切った。(この時点で、いすを奪っていたようです。) 再び、どきどき(わくわくかな?)しながら、電源ボタンを、プチっと押してみた。 するとどうでしょう・・・・ん???やはり画面は黒いぞ??? 3分待っても、画面は黒いまま、表示されている横文字は、 ”No System”とでていたんですよ〜〜〜〜〜。 この表示とともに、全身の力が抜けていく・・・・っと数分間経過!! やつからのメッセージを眺めていたように思います。 ようちゃん 「HDのご機嫌が悪いみたいだね!」 いっちマン 「そうなんですか???」 ようちゃん 「今日は、このPCつかえないからね!」 そして、これはだめだっと思った瞬間、復旧への闘志がもりもりと湧き上がってきました。 ((bbb=(;o;)=ddd))ヌオオオッ |
|
|
”No System”とは、HDがいっちゃっている状態なので、なぜ、HDの内容が読めないかと、Windows起動ディスクをFDに差込、電源ボタンをプチっと押してみた。 とりあえず、Dosモード(MS−DOS)で起動は出来た。フゥ〜 (このDosモードは、Windows起動後のDosではありません、起動しないもんで・・) HDの中を見ようと、Dirコマンドを入れてみたが、なんと、Windowsが入っているドライブが、存在しないではないか!ウヒャ〜〜〜〜 それだけでは無かったのだ。なんと、内臓HD自体がなくなってしまったのだ!(このとき、今日の帰りは遅くなる予感がした・・・) いちお、Fdiskコマンドが出来るかを試したところ、うぉぉぉぉぉぉ〜〜っと叫び(心の中)、なんと、HDが見つからないことになってしまっていたのです。仕方が無いので、電源を切りました。 そこで、疑われるのは、線がちゃんと繋がっているか??? とりあえず、ケースをはずし中を見たら、一瞬むせてしまった・・・ す〜〜〜〜〜〜ごいほこりだったんですよ。 まず、このほこりを取り払って、このまま、電源ボタンをプチっと押してみた。 がががが、何も変わらなかった・・・(T_T) また、電源を切った。 そこで、いちかばちか、再インストール用のFDとCDを用意し、もう一度、電源ボタンをプチっと押してみた。 何とか、再セットアップ画面が表示されたのです。(これなら・・・) ここで、カスタムセットアップを選び、再び、領域の作成(Fdisk)を選択してみました。 すると、HDへのつながりを自動でやってくれて、ようやくFdiskの画面が登場!やった〜〜〜〜\(^o^)/ ここで、再セットアップを行ってしまえば、HDに保存した、オリジナルファイル(自分で作った文書等)が消えてしまうではないか・・・。 ここで、心の悪魔と戦うことになる。 残念ながら、全部消えてしまったよ!っと言ってもいっちマンは、わからない・・・ ここで、いったん電源を切った。 そして、ためしに、聞いてみた。 ようちゃん 「HDの中身あきらめた方がいいみたい!」 いっちマン 「いやだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜」 ようちゃん 「わかった、わかった何とかするから・・・」 ようちゃん 「でも、期待しないでね!」 私も、何度もつらい経験をしていたので、何とかしたいとは思っていたのだが、あらかじめ、だめっとわかっていて、復活したときの喜びは計り知れない、逆に、大丈夫っと言って、だめだったときの方がつらい。 まだまだ続くよ!でもちょっと一休み。一休み この時点で、HDの中身が見れる確率は、かなり低いっとにらんでいた。そこで、バックアップは、あるのかとたずねると、なにそれ・・・ めんどくさいから、とってないよ! カウンターパンチをいただいてしまって、ノックダウン寸前の、ようちゃんが、そこにいたのだ・・・ やっと、HDが存在するようになったので、よしよしと思い、電源ボタンをプチっと押した・・・・・・・・・が、またしても、”No System”と表示されてしまったのだ。いったいどうして?(゜_。)?(。_゜)? 仕方が無いので、再び電源を切り、Windows起動ディスクをFDに差込、電源ボタンをプチっと押した。 Dosモードで起動し、FdiskコマンドでHDが見れるか試してみた。 すると、内臓HDがちゃんといらっしゃるではないですか! ちょっと感動にひたり、次にWindowsドライブが見れるかDirコマンドで見てみた。\(^-^)/バンザーイモヒトツ\(^o^)/バンザーイ いました、いました。ついに、待望のWindowsフォルダが!!! よっしゃーっと気合を入れて、Windows起動ディスクから、システムをコピーしてやれっと思い、勢いよくSysコマンドを入れた。 無事コピーが完了したメッセージが表示され、これでいけるっと思った。また、電源を切った。 この時点では、かなり、ハイテンションになって、踊っていたのかも! う〜〜〜〜、そんなことは無いぞ。こんなに普通な、ようちゃんなんだから・・・ん!どこからとも声が・・・誰が、普通なの??? あいたたた・・・(。_+)\イタ〜 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ さらに続くよ!でもちょっと一休み。一休み Dirは、Dirの後ろに空白1文字を空けてドライブで、見たいドライブのファイル、フォ ルダの一覧が表示されます。また、そのフォルダの中が見たい場合は、そのフォル ダのパスに移動すれば見れます。 Sysは、Sysの後ろに空白1文字を空けてドライブ(Windowsの入っているドライブ)で 起動ディスクのシステムをHD上にコピーします。 このとき、デュアルブート(複数の異なるOSを選択して起動できる)の設定のときは 選べなくなってしまいますので、注意が必要です。 さー続き、続きっと・・・ これで、Windowsが起動するぞっと思い電源を入れようかと思ったのだが、ここは、我慢我慢っと言い聞かせ、Windows起動ディスクをFDに入れてから、電源ボタンを、プチっと押した。 ここは、当たり前のように、Dosモードで起動した。 そこで、Scandisk 空白 C: (このC:は環境によっては違うかもしれない)、っとコマンドを入力して、Enterキーをバシ! 無事スキャンディスクが起動し、からからとやっていた。 ここで、すんなりと行くはずが無いっと思っていた予感は的中! 不良セクタが検出されました。 しかも、恐るべきメッセージが・・・ いずれこのHDはエラーを起こす可能性があるから、今すぐバックアップをしろ!見たいな表示がされたのです! さらに、一部のデータは、安全な領域に移動した何ぞと、おっしゃいました。PCに脅された、ようちゃんは、ちょっとひるんだのです。 とか何とか、言っちゃって、起動するんじゃないのっと思い、 ためしに、起動してみたものの、10分かかりました。 何とかって感じでいつもの画面が登場!。 ここで、また、壊れてしまってはっと思い、すかさず、電源を切りました。 でも、大切なデータをどうにかしなければいけないので、予備のHDをメインに、いまあるHDをスレーブにセットして、HDはこの時点で、交換は決定していたので、再セットアップを新しいHDにしました。 新しいと快適ですね!いままでの苦労が何だったのかって感じで、すんなりと、購入時の状態に戻りました。 新しいHDで無事、Windowsが起動し、何とか読めるようにした壊れたHDから、大切なデータを新しいHDにコピーし、壊れたHDはお疲れ様っとは言いませんでしたけど、ガラクタと化してしまいました。 教訓 ・HDはいつ壊れるかわからない! ・バックアップは、必ず取っておく! ・HDが壊れれば、容量の大きいHDに取り替えるので、いいん だか、悪いんだか・・・(この場合、4Gから8Gになりました) 長いこと読んでくださって、本当に、ありがとうございました。_(_^_)_ 長いので、ここまでたどり着く人はいるのか不安な管理人でした。 なるべく、楽しく書いてみたつもりでしたけど、いかがなものだったでしょうか??? 実際は、こんなに楽しくは無いですよ!どんよりです・・・ きっと遭遇すれば、まず青ざめると思います。 私が、最初に買ったノートのPCが、買って2週間で、このようになってしまいました。その時は、心臓バクバク、どうしよう!!なんでだぁ〜〜 の世界でしたから・・・ その時は、電気屋さんに、Go!でした。 いまは、壊れたから、新しいHDを買って、取り替えていますけど、ここ半年MyPCは壊れていません! でも最近HDの動きが変なときがあるので、ちょっと心配ですけど・・・ また、ここに増えないことを祈って、また、今度っじゃな〜〜〜い! |
![]() |
![]() |