| 菅原水田にて2004年7月11日(日)に採取したコナギを料理してみました。
 
 料理した日:2004年7月12日(月)
 調理時間 :約1時間
 
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 今回は、田から抜いたままのコナギをドロ付きで持ち帰りました。 
 1. ドロを落とすのが少々大変でした。(写真下左=コナギ。抜いたままの1株)
 2. おいしそうなところだけ摘み取りました(写真下右=洗ってザルにとったところ)
 
 絡みついた植物の繊維など、彩を損ねるものをこまめに取り去りました。少し手間がかかりました。
 | 
          
            | 
              
                
                  |  | ■■■■■■ |  |  | 
          
            |  | 
          
            | 1.鶏肉・にんじん・小葱(コナギ)の彩(いろど)り炒め
 
 調理方法
 
 
              
                
                  |  | (1) | 鶏むね肉を一口大に切りそろえる。 |  
                  | (2) | にんじんを細たんざくに切る。 |  
                  | (3) | フライパンに油を入れ熱し、(1)を炒める。火が7割がた通ったらしょうゆで味付けし、さらに(2)を入れて炒める(4)(3)でにんじんに火が通ったころにコナギを入れ炒める。油がなじんだら酒で風味をつけて出来上がり。 |  2.小葱(コナギ)とうすあげの煮びたし
 
 調理方法
 
 
              
                
                  |  | (1) | かつおぶしで二番だしをとる。 |  
                  | (2) | うすあげをたんざくに切る。 |  
                  | (3) | フライパンに油を熱し、コナギを入れ、サッと炒める。 |  
                  | (4) | (2)を入れて合わせながら炒める。 |  
                  | (5) | しょうゆ適量、酒少々を入れる。 |  
                  | (6) | (1)のだしを入れて煮びたしにする。 |  
 3.ひきわり納豆と小葱(コナギ)
 
 調理方法
 
 |  | (1) | コナギをサッとゆで、固くしぼって細かく切る。 |  
                  | (2) | ひきわり納豆に合わせて混ぜる。 |  
                  | (3) | しょうゆ・だしを入れ混ぜる。 (好みで辛子や卵黄を入れる)
 
 
 | 
 
 4.小葱(コナギ)のおひたし
 
 調理方法
 
 
              
                
                  |  | (1) | 湯をたっぷり沸かし、沸騰したらコナギを入れサッとゆでる。 |  
                  | (2) | シナっとしたら、すぐにザルにとりだし、水で冷やす。 |  
                  | (3) | コナギが冷えたら、固くしぼる。 |  
                  | (4) | 揃えて3cmほどに切りそろえ、皿に盛る。 |  
                  | (5) | 二番だしを沸騰させ、しょうゆ、酒を加えて煮切る。 |  
                  | (6) | (4)に(5)をかける。 |  
                  |  | (7) | (6)に削った鰹節をのせる。 |  
 | 
          
            |  | 
          
            | 
 | 
          
            | 
              
                
                  |  
 | おいしい!いける! 夫や義母にも好評でした。 
 味は、しっかりしていて、独特の苦味がありますが、後味は残りません。食べた後、おなかがしっかり働きました。滋味に富んだ野菜を食べたときの感じです。栄養満点まちがいなしです。
 
 特においしいのは、1.と 2.でした。鶏肉の油と良く合います。またダシとしょうゆが良く合います。
 
 【写真上】盛り合わせた感じです
 【写真下】食卓のとりあわせ例です。真ん中は、菅原さんのお母さんからいただいた自家製キュウリと、花井の母が庭で育てたトマト。なんと贅沢!!
 |  
                  |  |  | 
          
            |  | 
          
            | 
 |