2000年2月 21日(月) 22日(火) 23日(水) 24日(木) 25日(金)
26日(土) 27日(日) 28日(月) 29日(火)
最近、夫婦で収集しているモノが有ります。 フルタ製菓から発売されている“チョコエッグ”なるものですが、これの面白いのが、卵形のチョコレートの中にカプセルに入った動物(日本の動物コレクション)のフィギュアが入っているところなのです (^^) 去年の秋から発売されていて、今ではなんと96種類! この数たるや、ポケモン並ではありませんか(笑) すでにマニア達の間では、ネット上で動物達のトレードが盛んなのです。 対象年齢4才以上の玩具菓子なのに、なぜ大人がこんなにも熱くなるのでしょう。 それにはまずフルタ製菓のHPで実物を見て頂くと解ると思いますが、造形がすばらしく、とてもリアルなんです。カブトムシやオオクワガタなど、本物と見まごうほどの出来です
(^^) それもそのはず、動物のフィギュアを製作しているのが、知る人ぞ知る、かの“海洋堂”なのです。海洋堂と言えば、ゴジラなどの怪獣から、本格的な博物館の恐竜やジオラマまで手がけている強者。そのこだわりがギッシリ詰まったチョコエッグを、怪獣大好き世代の大人が放っておくわけ無いのです。 かくゆう私達も、ある友人から教えてもらい、“KAIYODO”の刻印を見て、一気はハマってしまったクチです(笑) そして、コレのズルいところは、外箱からは中身の動物が何なのか解らないところなのです
(^^; さて、いくら“おまけ”が素晴らしいとはいえ、売っているのは“子供向け”のお菓子としてです (^^; いい大人が買うにはやっぱり少し恥ずかしいですよね(笑) 1個2個ならまだしも、20個30個を一気に買おうとする(だって、動物ぜーんぶ集めたいんだも〜ん!)のだから、その恥ずかしさは、もう極致です (^^; バレンタインの時期は良かったです、どう見ても“義理チョコ”の買いだめにしか見えませんでしたから(笑) スーパーでカゴに大量のチョコエッグを投入した時の、近くに居た子供達の何とも羨ましそうな、あっけに取られた顔は、今でも私の脳味噌に焼き付いています(笑) “大人の買い方”(箱買い)をする私達を見て、『おとなって、ズルイ!』と、きっと彼、彼女らは思っているんでしょうね (^^; ごめんねぇ〜、キミ達の楽しみを取ってしまって。 でも、おじさんとおばさんは、もう止められないんだよ〜〜(涙) ズラリと並んだ動物達を見て、毎夜夫婦で途方に暮れています・・・ 画像のチョコエッグの中身は『アカナマダ』。分割されていて、コレを組立てます。 |
昨日、TV『奇跡体験アンビリーバボー』で、“犬が人体に与える奇跡パワー”というのを放映していました。その中で、“犬のテレパシー”について触れ、過去にロシアでは実際に、軍事的使用目的で、犬にテレパシーによるコマンドを飛ばす実験を試みていたらしいのです。
でも、動物って不思議ですよねぇ。不思議な能力で、たまに怖く感じるのは、犬が誰も居ない部屋のか片隅に向かって唸ったり、凝視していたりする時。 私、動物には霊的なモノが見えていると昔から固く信じているので、犬がそういう行動に出ると、背筋がゾゾーー、っとします (^^; 霊的なモノではないのですが、大阪の実家に居た頃にモルモットを2匹飼っていて、夜中にきゅーきゅー鳴きながら2匹が大騒ぎした事があり、数時間後“阪神淡路大震災”に私は遭遇したのです (^^; 動物って予知能力が有るとは聞いていましたが、実感した瞬間でした。 あ〜〜、こわ (^^;;; |
最近、何かが変です。我が家の変化その1は『海がいなくなる』、その2は『床から消えたべんつ』です。 『海がいなくなる』ようになったのは、ここ2週間くらいでしょうか。昼間ソファに寝ていた海が、フッとかき消すように姿が見えなくなったり、夕飯を美味しそうに食べていたハズなのに、もういない、、、、はてな? 実は彼女の行き先は、2階でした (^^; 2階で何をしているのかと、そーっと覗いてみたら寝ていたのです(笑)うーむ、どうやら一人になりたいらしいのです。賑やか大好きな海がいったいどうした事でしょう! 体の具合でも悪いのかと思って心配しましたが、事実は違いました。 どうも海は、ぽりが嫌いらしいのです (^^; 何かと言うとぽりは、反応のいい海を挑発するので、海はもうウンザリしている様子。 ウンザリな海には悪いけれど、あの海を遠ざけてしまう程、シツコイぽりにも感心してしまいましたが(笑)
良くも悪くも、一つ屋根の下で暮らしているのです。快適さを得る為に犬は犬なりに考えているのですね。 なーんも考えていないヤツも居ますが、、、ぽり、お前じゃ。 |
やはりテリアの血が騒ぐのでしょうか、ボストンテリアの“ぽり”が他の3頭に対する態度が大きくなってきました (^^; 我が家では、犬達の順序は年功序列と決めてますので、当然ぽりの3頭に対する態度を許すわけにはいきません。 来た当初はチワワのように、ぽりはチビだったので、3頭にじゃれつきに行ってもそれぞれ皆、軽くあしらっていました。けれど、今やぽりの体重は9.8キロ、体高もいぎーより高くなり、永久歯も生え揃い、アゴの力も強くなって、3頭共あしらう事は難しく、もはや自分の地位を守る為に、半ば本気でぽりと戦わなくてはならないシーンが増えてきました (^^; ぽりの3頭へのアクセス方法はこうです。対べんつに大しては、タ○タ○&尻尾に噛みつきます (^^; いぎーに対しては、とにかくいぎーが動くと噛みつきにいくのと、やっぱりタ○タ○攻撃。海に対しては、尻尾の付け根を噛んだり耳を引っ張ったりします。それぞれ犬達の気を引こうとしてぽりはやっているようですね。けれど、結果的にそれは3頭の怒りを買うだけで、牛若丸のように身軽なぽりは、怒った3頭の攻撃をかわすのを楽しんでいるようです (^^;
あーー、ボストンって必要以上に叱るとイジケるって聞いていたのに詐欺だぁ〜〜! 今は地道にぽりを叱っていくしか手がないので、頑張るしかないですね (^-^;) |
土曜日(19日)に南越谷の“オーパ(OPA)”というショッピングビルに行ってきました。目的はオーパ4階にある“ヴィレッジ・ヴァンガード”という『遊べる本屋』をコンセプトにしたお店でした (^^) 本屋がベースなのに輸入雑貨を沢山扱っていて、まさに『遊べる本屋』なのです。 今回、ヴィレッジ・ヴァンガードを訪れたのは、購入したい物があったからです。それは、同店の入間店(リズム内)で買いそびれた“GUARD
DOG”(犬注意)のプレートでした。先週、入間店に行くとまさかの閉店で、店内はもぬけの殻(涙)。webを辿り、何とか一番近い南越谷の支店を見つけたのです
(^^) 残念ながら、目的のプレートは無かったのですが、ショックな事が (^-^;) 1月31日の日記で書いた、大枚2600円を払って購入したビーニーベイビーズの“黒ラブLuke”が定価650円で、大量に陳列されていたのです
(^^; あまりの悔しさで3つも追加購入してしまいました ヴィレッジ・ヴァンガードは、暇な方に是非オススメのスポットです。 ただ心配なのは、お客さんが少なく、入間店のように店じまいしてしまわないかという事ですが (^^; |