2020/12/24
国際階段スキー
★新コロナ医療従事者の皆さん有難うございます
関東医療学生信州スキー大会の急斜面でも女子数名ボーゲンでの怖いながらも大胆な滑走の迫力にビックリしました: あれから20年経過して皆さん働き盛りの ことでしょう
スイススキー6級〜5級は日本のSAJの1〜2級に当たります私は2級
上側の靴底は溝を
削り滑り易く改善靴
下側の靴底は非改善靴。
雪山は浅間山
★階段スキー(略して階ス)出版から20年経過し本も抹消と思いスマホで見ると公立大学や図書館が購入の形跡有って感謝し実演に伺いたいです。私はは80歳代で元気です。20年のブランクが有りますが、私は80代に成っても階ス続けられますのでスポーツとして成り立つと思います。
また地面の上で、こちょ こちょと走り回っても回転力学を得られます、これを地面スキーと名称しました。
まとめ編スキー回転は人間の捩じれ
スキー上にボーゲンのスタイルで左右均等で立ち走らせせますと真っすぐ走ります。次にダンベルを右手に持ち、前にかがみ走らせますと左に回転します。同じように、左手に持ち換えて前かがみにして走らせますと右に回転します。次にダンベルを持たないで、右足をちじめると上体が右側に傾きます、そして前かがみにしてスキーを走らせますと左回転が得られます。注意、腰より上の上体が右に傾いている事、少しでも腰が入ったり、頭部や上体が前傾姿勢でないと内向回転でストレート内倒で右に回転します。最終的には、膝による「くの字」態勢になります。この時も曲げた方の反対回転しない場合は間違った操作です。
小回りではストック動作先行になるのでストレート内倒は無くなっています。同じ様に、左足をちじめると上体が左側にかたむき、右回転が得られます 同じ様に「くの字」まで発展させます
同じ様に左の上体だけが、下方に傾いている事です。
スイススキーと同じ様な回転になります
よって 足の伸び、ちじめだけの操作となります、腰の逆腰の回転逆捻り筋肉の補助力を活用する為にストック動作を先行動作として活用しますが
理論がわかればストック動作入りいませんが形状はストック使用動作に見えます
本に掲載のてなターンの内倒作りは、頭部を右に倒して戻す時に右回転が発生、次に頭部を左に倒し戻る時に左回転が発生の雪上上での回転は実証済みです。しかし頭部の傾げの動作スキーは実践済ですが
頭部が動き危険です。左足をちじめてから伸ばして行くと、右回転が発生します。次に右足をちちじめて、伸ばして行くと左回転が発生します
安全な地面スキーを得てから階スに移行
平地地面を小走りでスキー回転をします。
雪上スキーの経験者と山の岡で実践したら色々な事で役立ち更に歩行等の私の発案は未開発分野で、大変に役立つ事が分かりました
また歩くを基本にした腰を中心とした上体、下体の逆捻りが全てに適用されます。例えば、ゴルフ、バレーボール、バレーダンス等逆捻りの論が重要性が有ります。
最近、階段スキーと階段の登り下りに興味の有る和田さんに指導しましたら階段の登り下りは簡単に出来ました。この運動も未開発分野である様で早急に普及したいと思います
この階段登り下りの特徴は足の蹴る力を使わないので楽に登れますし、足の蹴り出しが無いので、その分早く登れすますし、また階段の下りでも、膝下でアップする運動が無いので、腰の平衡が保たれ恐怖心を感じません。階段の歩行の下り方には別の方法が有ります。皆さんが通常の降り方ですが力学的に解明してないので高齢者になると階段下降が手すり補助がないと不可能になります
雪上スキー学習はユーチューブでべテランスキーヤー映像をご覧ください。
回転には逆捻り運動が大切に成ります 本には槍投げターンで紹介しています これは理論の逆捻りを説いたもので、実際には上体運動は、下体の足で作りただします
単なる参考として下さい
右回転としますと、腰を動かさないで右手で、槍の遠投のフォームを作ると、右肩は槍の遠投の為に、右後方に強く捩じれて後退しますよって、上体は右に捻れますし、下肢は左に捻れて腰を挟んで逆捻りに成ります、今までは、捻りの理論で上体と下肢の腰を挟んでの捩じれで実際は右手を後ろには引きません
左回転は左手に槍を持ったして槍の遠投の為に強く肩を後方に引きます、腰を固定しますので腹筋が左に捻れます、下肢は右に捩じれ
て腰を挟んで逆捻りが起きます
さて、本には、はてなターンを、紹介しています。内倒による回転力学を説いたもので深雪、溶ける雪の重雪での足が動かなくなった時の上体からの操作回転です。総合的には内倒力学と捻れ力学を合わせたものに成ります
上体の横腹の捻れ操作と足もと、からの捻れの操作です。腰の停止が重要です
また腰の上10Cnを折る感じがエッジ操作に重要になりますは、こしを動かさないの言葉です。地面スキーで検証できます、階段スキーには直接入らず、地面スキーフォームが出来上がってから挑戦して下さい。地面スキーフォームは単なる遊びから入るのがよいでしよう。
また初めてのスキーヤーの転倒するさいの内倒回転力を得ることの運動も内倒を利用した回転です。
地面スキーフォームで走りながら横腹筋の逆捻り動作で、足元から捻られて回転し上体につながり次の回転に入っていれば出来上がりです。スキーフォームで重要な事は腰を曲げていない事。腰線よりおおよそ10Cm上から前に屈伸と横にも同じ高さで曲げます。これは胸で折れと昔から言われた事とと推察されます。この高さで斜め横に曲げると内倒作りで回転のキッカケ動作に成ります
腰が入つて内側に曲げると、膝が入り、膝が曲げられ、体の上下の中心線からはずれ内スキー板の内エッジが立って回転が出来ません。外エッジが立つ処ですボーゲンで確認してください。包丁ターンの内スキー回転の内スキー板の外エッジを下に立てれば正解です。西洋人の体形は腰が後傾でなく棒状に成っているので、すぐスキーが上達しています
大事なのは逆捻りをします。次の動作にも入る運動で、、ほぼ直線で下れます。階段上では、狭いし階段が短いので、小回り動作となります。
地面でする事を「地面ス」と略し地面ではゆっくり大廻で回転の理論を学び練習します。逆捻りは階スでは必ず使わないと腰を痛めます。日本スキーは、最初からスキー2級とコブを目指すスキーで細やかで面白味がなく、中途でやめてしまう方がいます★スキー場経営と地元経済、自身の娯楽の為にも楽しむスキーの発展を願います。簡単で大らかなヨーロッパスイススキーも取り入れたり、スキー人口の増加を望みます。私はスイススキー初級で雪中スキー動画が有ります まだホームページでは掲載の技術か゜ないので検討します ★ 11
ハイキング下山時は私は 雪上では苦手なコブもここでは階段の縁でコブに見立て.クリルと回り平斜面ては蛇行回転で下ると面白い坂道くだりに成ります。
★クリスマスの日に当ページを作りました。マッチ売りの少女に福祉を幸わせをお願いします
★東京芝高輪にある愛宕山神社階段数は、86段で斜度は、40度です 階段はキツイでした
モーグルナショナルチームの今野越奈さんと山渓社の皆さんが訪れ私は感激しました
★公立図書館所蔵 国立国会図書館 札幌中央図書館 北海道図書館 宮城県立図書館 静岡中央図書館
大学図書館所蔵 関西国際大学図書館 日本体育大学分館図書館 日本体育学図書館 日本女子体育大学図書館
★新聞書評 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞社 紀伊国屋書店 国際子ども図書館
◇地面上スキーフォーム運動も取り入れました。スリルと冒険心は有りませんが安全でより研究と実感的です。左欄の地面スキーペイジーをクリック下さい。
地面スキーとは、公園の草むらの平地地面技術説明です。小走りに、外足と内足と決めて、逆捻り運動を入れて、小走りに走れば、スキーの回転の様に成り面白いほど曲がるしスキーの雰囲気でて来ますから、皆さん試して下さい。この地面スキーは 講堂 庭や土手で回転の面白さを伝える事が出来ます。
エッジ操作は少し、軽くします。それで、両足包丁ターンを特に何度も、解説をして足を痛めないよに説明します。
はてなターン連続は頭部内倒作りによる、回転作りなのです、頭の中心が動くので怖くなり実用的ではありません。エッジが効かない腐れ雪の急こう配避難の一回転には有効です。足が動かず絶対曲る時のターに適しています。
地面上スキーは雪の降らない地域や、島の人達にもスキーの回転伝え喜んで頂きたいです。階段から高齢者のふらつかない歩行と階段歩行で手すりに使わないでのぼり下りの高齢者の歩行も考えました
さて花形スキー選手は今野越奈さん上村さん等の競技は寒い山奥で開催されるので今野さん以外は実物は拝見しませんよって夏に講堂で皆さ集まって頂き、階段スキー、雪上スキー、地面スキー、一般スキーの祭典を期待してます
★画面は動画にならずスライドです この方が実際の滑りのようで面白いが実際はびょこん、ぴょこんと降りてくるだけです。
◎放送大学の悠悠クラブの皆さんお元気ですか 面接授業でPC1単位取ってホームページ作りました。雪上スキー回転はストレート内倒が目立ちます
◎スキー撮影に目指したコースは霧で撮影出来ず、次年度はリフト撤去で無し。高専の中澤県連スキー師範が得意としたコース 階段スキーは足の衝撃が強いので両足を密着しないと耐えられないので 足の密着した滑りの中澤師範に追従しました足への衝撃は強骨育成と成ります
★画面途中に当時は競技選手の滑りが珍しかったので、真壁選手に頼み解説してもらいました
★販売店 アマゾン 、 ポピー ISS 、紀伊国屋書店他 、東銀座出版社新スポーツ階段スキーと検索下さい
★どの階段スキーも、荒く丁寧さが必要です
★下記は過去に階段スキー本を収められた 図書館 学校等です 本は初版で止めてしまいお会いして説明したいです 実践は講堂等で行います
戦争反対
2025年8月1
2020年新作成
着地は絶対に外足で外足は逆捻りで得られます
浅間山の軽井沢駅
から見える
る軽井沢スキー
場が有ります
大阪私立図書館 滋賀県立図書館 長崎県立図書館
本年春よりボランティア活動予定
公立図書館
筑波山階段の階段スが下肢の膝上と膝下を使った運動です。
一段、一段丁寧な捻りの運動の強調が求められます
写真の一直線の歩み跡は残雪や、
凍結道路の安全歩行テクニック使用技術です
また常に逆捻りの動作を忘れない様にして下さい。パラレルでのスピード調整は、外足での横滑りで行います。そしてエッジを使う両足の包丁ターンに入って行きます。階段からのスキ−テクニックは雪上スキーでは難しいので、現在は平らな地面を小走りで、基礎的には棒状スタイル大廻回転をしています。速い動きの小回りは腰の上の10pを横を折って内倒作りをして反対側に捩じりながらストックを突く形の、先行動作と成ります。この時に大事なのは逆捻り運動で逆捻りをすればスキー回転が出来ます。逆捻り動作が回転の基礎的としたのが、階段スキーからの結論です また逆捻り動作は体が正面を向く要素だし、大事なのは逆捻り動作は階スでは、腰を守る重大な役目の要素が有り、普段の歩きから、雪上ボード、ゴルフなどで使用しています。階極論ですが、階段スキーでは、逆捻り動作を会得するまで階スをしないように願います。それに対して地面スキーで十分可能な回転要素が得られ面白さがあります