■京王線沿線■

メニューを開く
「ノリエット」
世田谷区赤堤4−40−7 グリンウィル1F
03−3321−7784 京王線 下高井戸駅
9:00〜19:00 第1・3水曜日
 セシル ¥350 5点
■ムースタイプのチョコレートケーキということですが、実はチョコレートシャンティの一種です。ただ、クリーム部分がほとんどで、スポンジ部分は底と、二種類のクリームの間の薄い層だけです。
二種類のクリームの下の部分は、ホイップした生クリームにブラックチョコレートを、上の部分は、ミルクチョコレートを加えたもので、上のクリームにはコニャックも加えられています。
■チョコレートシャンティにはともかく弱いのです。口の中でとろける、えもいわれぬおいしさ、コニャックの芳醇な味わい。幸せなひとときです。
 トゥッティ・フルッティ ¥350 4点
■買ったときは、上にいっぱいのせられたフルーツに目がくらんで気がつかなかったのですが、これは実はフレジェでした。フレジェはクリームの中身も上の飾りも苺だけなのですが、このケーキは、苺、キィウィ、洋梨、オレンジ、ブドウなど、フルーツをたっぷり使っています。
■スポンジの間にはさまれたクリームは、カスタードクリームにバターを混ぜたクレーム・ムースリーヌで、私はどうもこのクリームがあまり好きではないようです(「ミクニ」のものをのぞいて)。


メニューを開く
「パティスリー・シャトン」
調布市仙川町1−14−54 第59東京ビル2F
03−3309−8022 京王線 仙川駅
10:00〜20:00 水曜
第4火曜
 アヤノ ¥320 5点
■パフェグラスの中に、底からシフォンケーキと刻んだ巨峰の実、巨峰のムース、巨峰のゼリーを重ね、トップにも巨峰の実を飾っています。
■シフォンケーキは赤ワインとウオッカに浸してあります。ムースは生クリームのこってりとした味わいがあり、ババロアのようです。
■上から下まで巨峰づくしなのですが、それぞれの食感が違うので、単調になることはありません。巨峰を味わい尽くせて満足、満足。
 タルトフィグ ¥350 4点
■■アーモンドクリームを詰めたタルト台の上にカスタードクリームをのせ、スライスしたいちじくでおおい、生クリームで飾っています。
■いちじくは完熟ではありませんが、カスタードクリームや生クリームと一緒にいただくので、甘みが足りないと不満に思うことはありません。


メニューを開く
「グラン・クリュ」
多摩市落合3−11−2
042−376−0141 京王線 多摩センター駅
9:30〜19:30 月曜(祝日の場合は翌日)
★某テレビ番組の、苺のケーキベストテンで2位(関東地区では1位)になっていたので、期待して行ったのですが、6月の中旬に行ったため(5月に行ったときは改装中だったのです)、苺ショートは終わっていました。残念!
 季節のショートケーキ ¥350 4点
■苺の代わりに上には、フランボワーズ、ブルーベリー、缶詰のみかんが、サンドされた生クリームの中には缶詰の白桃が入っていましたが、やはり、苺と比べて見栄えがいまいちです。
■生クリーム、スポンジも、おいしいことはおいしいのですが、極上とはいえない気がしました。
 タルトフロマージュキュイ ¥300 4点
■柔らかめのタルト台の上にのった、焼きチーズケーキです。チーズケーキはねっとりとした感じで、癖のある味がします。材料にゴルゴンゾーラチーズを使っているからでしょう。好きずきだと思いますが、チーズケーキというよりも、チーズそのものを食べているような気がしないこともありません。
 かぼちゃのプリン ¥300 5点
■名物のかぼちゃのプリンです。ときどき、かぼちゃのざらざらした感触の残るかぼちゃのプリンに当たることがありますが、ここのものはあくまでなめらかで、でも、かぼちゃの味はしっかりしていて、生クリーム、プリン、カラメルソース全体の甘さの具合もちょうどよく、満足できるお味です。


メニューを開く
「ア・ラ・ペイザンヌ」
川崎市多摩区菅稲田堤1−16−16 メゾン梨花1F
044−945−6201 京王線 京王稲田堤駅
10:00〜20:00 月曜(祝日の場合は翌日)
★テイクアウトのみです。
 チョコレートシャンティ ¥300 5点
■かえると探していた理想のチョコレートケーキがこれです。まわりをチョコレートでコーティングしていたり、クリームやスポンジがねっとりするほどチョコチョコしいチョコレートケーキは二人とも苦手で、昔よく食べた、今はなき「ラ・タベルナ」のふんわりチョコレートケーキが食べたくて探していたのですが、やっと見つかりました。
■その正体は、『チョコレートケーキ』ではなく、『チョコレートシャンティ』だったのです。
■チョコレートシャンティのクリームは、生クリームをふわふわに泡立てて、それに色と香りをつける程度にチョコレートを加えたもので、色も、ベージュに近い薄茶色です。チョコスポンジもふわふわと軽く、このスポンジとクリームを交互に重ね、まわりをクリームでくるんで、上にココアパウダーを振ってあります。口に含むとふわっと溶けてしまいそうなやわらかさがこたえられません。
 シューアラクリーム ¥200 5点
■カスタードクリームを、シュー皮ではなく、パイ皮につめたシュークリームです(この場合シューアラクリームという名前は違うという気もしますが)。パイ皮がぽろぽろこぼれてちょっと食べにくいですが、とても美味です。さくさくしたパイ皮は、クリームとの相性もよく、カスタードクリームは生クリームも少し入っていると思いますが、しっかりとカスタードの味がします。クリームの柔らかさも結構重要で、粘度が高すぎてねっちりもちもちしたものや、今にも流れ出してしまいそうな液状のものはちょっと困りますが、こちらのクリームはちょうどよい柔らかさで、おいしさを高めています。
 ポンム・ペイザンヌ ¥300 4点
■評判のシブーストです。パイの台の中にフランベしたリンゴ入りのクリームが詰められ、その上に、イタリアンメレンゲを合わせたカスタードクリームをのせ、一番上はパリパリのカラメルで焼き固めてあります。
■火を通したリンゴはあまり好きでないので4にしてしまいましたが、焼リンゴのお好きな方なら、迷わず5でしょう。上部のクリームはとてもいいお味です。


メニューを開く
「スリジェ」
調布市小島町1−35−8
0424−87−0675 京王線 調布駅
10:00〜21:00 水曜
 プリン   4点
■頭に「とりたて卵の」とか何とかついていましたが、正確なところを忘れてしまいましたので、簡単にプリンとだけ。プリンは結構おいしく、上に流した生クリームはとびきりおいしかったのですが、底にしいたカラメルソースが甘すぎて、プリンの味を損なっていました。


メニューを開く
「たつみ」
世田谷区赤堤5−31−1
03−5300−9636 京王線 下高井戸駅
   
 たい焼き   5点
■全然ケーキじゃなく、普通のたい焼きなんですが、ここのは本当に美味しいので、御紹介させてください。皮がパリッとしていて、中の餡は程良い甘さで、絶妙の味なのです。ただ、持ち帰るとふやけてしまい、皮の美味しさが半減してしまうので、その場で食べることをお勧めします。(かえる)


メニューを開く
「サロン・ドゥ・シェフ タケエ」
調布市仙川町1−24−1 仙川アベニュー1F
03−3305−3361 京王線 仙川駅
10:00〜19:00 水曜
 プディング・イコア   5点
「ルショワ」のブランド・ブランに似ていますが、こちらは、ホワイトチョコ入りのプディングの上を生クリームなどで飾っています。味が多彩な分、こちらが少し上でしょうか。



TOP  HOME

mail:keromama@postpet22.so-net.ne.jp
Copyright(C) 2001-2002 @Linkage 無断転載・複製・配布を禁じます。