|
|||
項番毎に月単位で1年かけて取材予定です。 |
1月:ふるさと50景と宮内水管橋 |
![]() ![]() 水管橋直下にある宮内橋は東日本大震災により強度不足となり補強工事中であったがようやく完成し真新しい姿を見せている。 老若男女がジョキングで渡り初めを楽しんでいる姿が頼もしく見えた。ところで、ふるさと50景<新川の四季と自然>の看板がこの位置にあるのは新川で最も自然が残っているからだろうか?(1月4日 撮影) |
2月:雪風景の平戸ガス管橋(1月24日撮影) |
![]() 新川土手には千本桜が植栽され写真の如く大きく成長を遂げている。雪の桜も良いと思ったが、写真で分かるほど雪が枝に積もっていない。4cm程度の積雪量ではやむを得ない。桜の季節に紹介出きれば幸いである。2月に雪が積もれば差し替えることとする。 ところで、この橋は東京ガス敷地から立ち上がっているから水管橋でなく、ガス管の橋かも知れない。丁度24日には東京ガスの社員が点検(?)で見回っていた。(1月24日 撮影) |
12月:ススキと米本水管橋 |
![]() 例年なら背がもう少し高く、穂もふさふさと穂けり、色も白く綺麗なのだが・・・。葉もこんなに黒ずんでいるんをみるのは初めてだ。背が高くなると、このポイントでは米本水管橋がススキに隠れ写せないため八千代橋上から撮影したことだろう。 今季の冬は寒冷前線が南下しているというから12月に雪景色が見られるかも知れない。その時は雪景色に差し替えることにしよう。(12月2日 撮影) |