快適Windows |
・さっくんパパの書斎>Windows安定動作7ヶ条 |
−目次− |
4.ディスク クリーンアップを実行する。 |
アプリケーションの起動時に、テンポラリファイルを作成する場合があります。ここは、プログラムが実行したときに、メモリ上では大きすぎるので、あらかじめHD上にメモリの一部として、おいておくファイルだと思っていますが、通常時は、アプリケーションを終了したときに、自動で削除します。(システムが作成する場合もある。) ところが、途中で、異常終了してしまったり、バグがあって残ってしまったり、なんらかの原因で残ってしまう場合があります。 このごみがたくさんたまると、貴重なHDの容量を意味もなく使っていることになりますよねぇ。 この、ファイルが何故悪さをしているのかわかりませんが、あまりにも異常終了が続くときにエクスプローラでTempフォルダの中を見ると100〜2,300個ぐらい○○○.tmpと言うファイルが存在していた経験は無いだろうか??? このような時は、自動でPCの電源が切れなくなっている場合が、あると思います。 これらのファイルを削除して、電源を切れば、すんなり電源が切れるようになると思います。 もし、改善されない場合は、別の要因が考えられますが・・・・ 電源系を、ハード制御しているか、OSで制御しているかによって、さまざまな原因が考えられますので、なんともいいがたいですけど・・・ とにかく、いらないファイル等をHDに保存しておくことはないでしょう!!! |
![]() |
![]() |
![]() |