快適Windows |
・さっくんパパの書斎>Windows安定動作7ヶ条 |
−目次− |
|
5.Windowsドライブは、最低でも100Mb以上空けておく。 |
メモリは限られた空間であり、大きいアプリケーションを実行した場合、メモリ上には展開できず、HD上に作成します。(スワップ) 通常は、仮想メモリが自動で設定されているので、特に問題は無いと思います。 私の経験上、動作がめちゃくちゃ遅いからどうにかしてくれっと言われたとき、Cドライブの空きが、20Mbしかありませんでした。 そこで、何とか100Mbまで、広げたところ、普通並みの速さになりました。 そんなわけで、100Mb以上あけておけば大丈夫かなっと思いました。 この辺の、なぜは、よくわかっていません。m(__)m おそらく、WindowsのシステムドライブにTempフォルダがあると思います。 前にも説明しましたが、Tempフォルダにデータが書けなくなった場合、いったいどこに書くのでしょうか? Cドライブの空が20MBで、20MB以上のファイルを扱おうとした場合、どうなるでしょうか? システムで使用するわけですから、単なるファイルでフルに使用してしまえば、システムがその領域を使用できなくなってしまいますよねぇ したがって、WindowsのOSが入っているドライブは、極力余裕を持っておいたほうが安全だと思いませんか? システムが無理やり書こうとして、ファイルを壊してしまうかも知れませんよねぇ(多分そんなことはないと思いますが・・・) 100MB以上空けることをお勧めします。 |
![]() |
![]() |
![]() |