旬の八千代市(八千代の水辺)
|
|||||||
|
2月:桑納川を上る |
![]() 桑納川は八千代市の中央南北に流れる通称「新川」に注ぎ込む川で2番目に大きい川です。その注ぎ口には富士美橋が架かっています。左上写真が桑納川側から写したものです。 ![]() 富士美橋を後にして桑納川を上り一番先の橋は「桑納橋」、次は「桑橋」と続きます。すると左側に水生植物園」が川伝えに続きますが今は冬の性か何も生えていません。 ![]() その合流点からさらに進むと「睦橋」になります。睦橋の右側の人家の梅は満開に咲き誇っており、睦橋との写真に挑戦したのですが失敗しておりましたので紹介を避けました。次の橋は名が分かりません。その1・2キロ先が金堀橋で同じ作りの橋でした。この辺までは右側がは船橋市で左側が八千代市すから今後は睦橋までの旬を追いたいと思います。撮影は2月7日。 |
3月:神崎川の風景 |
![]() ![]() ![]() |