旬の八千代市(八千代の水辺)
|
|||||||
|
8月:夏の桑納川 |
![]() 梅雨は明けたものの真夏の空がなかなか現れず、7日になっての取材です。夏の桑納川には蝉も留まる木々はありませんが、 ![]() 左上の写真が桑納川の新川への合流口・富士美橋から撮影した桑納川で写真左上の木々が桑納川浄化設備や桑納グランドがある所です。 ![]() 右上の写真が重苦しく淀む桑納川に珍しく生えていた草花、月見草とヒメジョオンでしょうか?思わず土手を下りて撮ってみました。 左の写真が萌え出した稲穂が暑さを忘れさせてくれた風景です。人家手前に橋が見えますが、「たか橋」です。この付近にはシラサギの群れも居り、撮りたかったのですが、 ![]() 桑納川の遊歩道はこの睦橋まででここから先はそれなりの準備がないと進めません。しかし、写真を見てください。左側(八千代市側)が整備されそうです。秋が楽しみです。(8月7日) サギの群れが撮れました。桑橋とたか橋の間の風景です。桑橋は写ってますか(8月13日)。 ![]() |
9月:神崎川の秋 |
![]() ![]() 第2佐山橋の橋上から神崎川を撮ってみました(右写真)。ゆったりと流れる神埼川に秋風に揺れる稲穂。時間もゆっくりと流れている様です。 ![]() 秋を彩ってくれる花を探しましたが風景写真に出来る様な花は探せませんでした。黄色の花の「キクイモ」などは咲いておりましたが、写真ポイントに出来ませんでした。 ![]() 右の写真が小池橋の風景で手前の草がつる草の「クズ」で紫のクズの花も葉に見え隠れしているのですがこの大きさでは分かりませんね。この辺の川では鯉やシロサギなども見られるのですが撮影も難しく、折角撮影しても神崎川を示すのが難しいですね。(9月6日) |