新 川 風 景 (新川・橋の名
   

生 活 余 暇 の 橋 歴 史 を 語 る 橋 主要道路に架かる橋
1.ゆらゆら橋 2.なかよし橋 3.城橋 4.逆水橋 5.八千代橋 6.新川大橋
地 名 を 付 け た 橋 両側の地名から名付けた橋
7.村上橋 8.宮内橋 9.平戸橋 10.神尾橋 11.阿宗橋 12.松保橋
 新川風景の一つには橋の存在も大きい。2002年に「新川の橋」を写真で紹介しているが、橋の名、形、工事回数などから、歴史や地形などを推測するのも面白い。自分流に推測しエピソードとして語り、それぞれの橋の風景を紹介しながら新川の風景を尋ねてみたい。桑納川流入口の富士美橋、神崎川流入口の橋も取り入れたかったが、丁度12回からはみ出したので厳密に新川の橋のみとした。
 新川の橋を上記の区分で分類すると5種類に分かれる。一つは項番1・2の生活余暇の橋、二つ目は項番3.4の歴史を語る橋、三つ目は項番5・6の主要街道の橋、四つ目は項番7・8・9の地名の橋、最後に項番10・11・12の地名から地名への架け橋として両地名を名付けた橋である。
5.八千代橋
 新川は八千代市の中央を縦断し、また国道16号線も新川に沿うように縦断してますが、市北部で交差し、それぞれが左右に分かれます。この交差点が八千代橋です。八千代市の八千代を取って八千代橋。この八千代橋の風景として昨年行われたニューリバーロードレースを一番に持ってきたのは理由があります。八千代橋の竣工は何時かと橋桁を探すも、昭和42年9月と昭和47年6月の二つの表示が現れます。え!そうなんです。国道16号線の米本〜島田間の開通は1968年(昭和43年)で、その後拡張工事が施工され、完成したのが1972年(昭和47年)6月です。その翌年の「若湖国体」でのマラソンではこの街道で折り返しコースで実施されたと聞いております。という事はこの八千代橋は初代の橋なのですね。
  また、この八千代橋の下をニューリバーロードレースのコースになったのは昨年(市政40周年)が初めてなのです。このようにマラソンの話題で一致したのでニューリバーロードレースと八千代橋の風景を最初に持ってきた次第です。
 この八千代橋のふもとには道の駅「やちよ」ふるさとステーションがあります。このふるさとステーションは全国的にも県内でも成功例として相当に名を売っている「道の駅」です。ふるさとステーションの16号線対側には米本団地があります。その団地を新川対岸からの風景が左側2段目の写真です。その下の写真が菜の花畑から撮影した風景で、八千代ふるさとステーションが右隅にあり、八千代橋は菜の花畑と空の境界線に写っていますが分るでしょうか?。同じ菜の花でも対岸の八千代橋下流から撮影したのが右側2段目の写真です。写っている木は新川千本桜の河津桜ですが丁度葉桜になっていますネ。この両菜の花畑は秋にはコスモスが咲き乱れ見事なものです。写真紹介したかったのですが、写真が多くなりすぎますので省略しました。冬の雪景色と千本桜と八千代橋の風景を撮影したのが、その下の最下段の写真です。新川千本桜も新川風景に欠かせない存在になってきましたネ。八千代ふるさとステーションの新川沿いの染井吉野と八千代橋の風景を撮ったのが右側最上段の写真です。
 国道16号線という主要道路に架かる八千代橋付近には米本団地以外、これと言ったものは見あたりませんでしたが、平成9年に道の駅「八千代ふるさとステーション」の開設で大きく変わりつつあります。最近は対岸側に現地法人の農業施設の活動も始まり、イベントや農園・花壇などがつくられ、新川の風景にも楽しさが増えました。また、八千代橋から阿宗橋まで新川千本桜の河津桜が植栽され、あと5年ぐらいで立派な桜道になるでしょう。
 当然、風景以外に人の流れも変わる筈です。こんな訳で2月期の当サイトでは生活余暇の橋が次に架かるとすれば八千代橋付近かと想像して見た次第です。もし、本当の架かるとすれば八千代橋の風景も変わり楽しみですネ。ただ、くれぐれも田園風景の新川風景は守って頂かないと無意味と化すでしょう。

back