|
|||||
|
新川風景の一つには橋の存在も大きい。2002年に「新川の橋」を写真で紹介しているが、橋の名、形、工事回数などから、歴史や地形などを推測するのも面白い。自分流に推測しエピソードとして語り、それぞれの橋の風景を紹介しながら新川の風景を尋ねてみたい。桑納川流入口の富士美橋、神崎川流入口の橋も取り入れたかったが、丁度12回からはみ出したので厳密に新川の橋のみとした。 新川の橋を上記の区分で分類すると5種類に分かれる。一つは項番1・2の生活余暇の橋、二つ目は項番3.4の歴史を語る橋、三つ目は項番5・6の主要街道の橋、四つ目は項番7・8・9の地名の橋、最後に項番10・11・12の地名から地名への架け橋として両地名を名付けた橋である。 |
6.新川大橋 | ||||||
新川大橋で最近一番大きく変化しているのは村上地域開発による街並みでしょう。新川大橋と共に撮影し右最下段に紹介してみましたが開発の模様が撮れておりませんネ。東洋高速鉄道の村上駅付近は県内でも有数の規模を誇るショッピングセンターや大手電気店などや高層マンションの建設により新川の田園風景もなくなり、残念ながら都市部では何処にでも見られる都市河川の様相です。新川が八千代市のシンボルとして、市民の心のふるさととして愛されているには田園風景が有るからと考えております。鳥や蝶が舞い、草花が生い茂る原っぱがある新川。1年中芝生の河川なぞ要らない。ザリガニ取りや山菜とりの子供や老人が愛する新川であり続けてほしい。 |
||||||