新 川 風 景 (新川・橋の名
   

生 活 余 暇 の 橋 歴 史 を 語 る 橋 主要道路に架かる橋
1.ゆらゆら橋 2.なかよし橋 3.城橋 4.逆水橋 5.八千代橋 6.新川大橋
地 名 を 付 け た 橋 両側の地名から名付けた橋
7.村上橋 8.宮内橋 9.平戸橋 10.神尾橋 11.阿宗橋 12.松保橋
 新川風景の一つには橋の存在も大きい。2002年に「新川の橋」を写真で紹介しているが、橋の名、形、工事回数などから、歴史や地形などを推測するのも面白い。自分流に推測しエピソードとして語り、それぞれの橋の風景を紹介しながら新川の風景を尋ねてみたい。桑納川流入口の富士美橋、神崎川流入口の橋も取り入れたかったが、丁度12回からはみ出したので厳密に新川の橋のみとした。
 新川の橋を上記の区分で分類すると5種類に分かれる。一つは項番1・2の生活余暇の橋、二つ目は項番3.4の歴史を語る橋、三つ目は項番5・6の主要街道の橋、四つ目は項番7・8・9の地名の橋、最後に項番10・11・12の地名から地名への架け橋として両地名を名付けた橋である。
6.新川大橋
 新川大橋はなかよし橋とともに昭和59年に開通となりました。左最上段の写真がなかよし橋(2月に紹介)と親子のように架かっている新川大橋です。新川大橋は成田街道から国道16号線に入る車両の八千代市内の混雑緩和の目的と都市計画の主要道路として作られた都市計画道路で『新川大橋通』として存在感を示しております。この新川大通の両岸には染井吉野が植栽され、現在は見事な桜並木となっております。
 丁度新川大橋手前にふるさと50景の「新川大橋桜並木」の立て看板があり「この桜並木は都市計画完成に合わせ、道路樹として植えられた桜で開花の時期には、はじけそうな桜色したつぼみがあたり一面を明るくさせる程です。やがてそのつぼみがほころぶと周囲の景色は桜色にそまり、道ゆく人の心をなごませてくれます。」とありますが、まさしくそのとおりです。左中央に立て看板(真横からの撮影となっている)と桜並木と対岸のビル群を写した写真を載せてみました。その下の風景は新川大橋側から見た風景で手前の桜は新川大橋の下にある総合運動公園の桜広場の桜が橋の欄干以上に大きくなり、見事に咲き誇っております。新川大橋から新川の桜道を撮影したのが右上の風景となります。新川で左右桜並木も染井吉野で、手前が平成13年に植栽された千本桜です。その総合運動公園には紫陽花小道(ふるさと50景の一つ)もあり、紫陽花と新川大橋を写すと右中の風景となります。
 新川大橋で最近一番大きく変化しているのは村上地域開発による街並みでしょう。新川大橋と共に撮影し右最下段に紹介してみましたが開発の模様が撮れておりませんネ。東洋高速鉄道の村上駅付近は県内でも有数の規模を誇るショッピングセンターや大手電気店などや高層マンションの建設により新川の田園風景もなくなり、残念ながら都市部では何処にでも見られる都市河川の様相です。新川が八千代市のシンボルとして、市民の心のふるさととして愛されているには田園風景が有るからと考えております。鳥や蝶が舞い、草花が生い茂る原っぱがある新川。1年中芝生の河川なぞ要らない。ザリガニ取りや山菜とりの子供や老人が愛する新川であり続けてほしい。

back